終活について

  1. 自分で自分のための棺を作るのは縁起でもないことでしょうか?

    (画像はイメージです)“ニュージーランドではDIYで棺を作る”ということが広がりつつあるという記事を雑誌で目にして、驚きました。10年ほど前にある一人の男性が言いだしたのがきっかけだそうで、その男性の自宅ガレージで作り出したのがことの発端とか。

    続きを読む
  2. “より自分らしいエンディング” のために今からあれこれと見聞きすることは選択肢が広がるということ

    華道家・假屋崎省吾さんプロデュースによる美しく、シックな棺。花筺(はながたみ)という名前がつけられていました。先日、開催されました“第3回セカンドライフ&終活フェア”での展示場を見てまわっている時に思わず足を止めてじっと見てしまいました。

    続きを読む
  3. “40分間という長さ、300人を対象に”という講演をするために私が準備したこと

    これは私にとって初の挑戦でした。お話をいただいた時、一瞬たじろぎましたが、トライしなければ成長はないと、ただそれだけの想いでお引き受けしたお話でした。そこで、昨日の本番までにやったことを書いてみます。1.まずテーマを決める。

    続きを読む
  4. 私が伝えたいことは“親も子も後悔のないように”、ただそれだけです。

    私達が日々すごす毎日は誰にも保障された日ではないことは誰もが知っていても、でもそれを真面目に捉えている人は非常に少ないです。今日がくるのは当たり前だというのが普通の感覚。

    続きを読む
  5. オリジナルの香りが鼻をくすぐり神経を和らげるオイル作りでたまには女子力アップに努めてみる。

    やさしく鼻から入るアロマオイルの香りは、一瞬身体と神経をゆったりとさせる効果があると改めて思いました。昨日、メモをとったノートを開くと紙に残っていた香りがふわっと立ちのぼり、昨日の楽しいひとときを思いださせてくれました。

    続きを読む
  6. 自分の先々について考えるなら、平均寿命ではなく“健康寿命”を意識しましょう!

    「自分はあとどれぐらい生きられるかな?」と思うとき、ついつい巷で言われている平均寿命を基準に考える方が多いと思います。しかし、着目すべきは平均寿命ではなく、“健康寿命”なのです。“健康寿命”とは、「健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間」と定義されています。

    続きを読む
  7. 私が伝えたかった『親子で考えたい終活』をテーマに鹿児島市でお話しますので、親子でぜひどうぞ!

    今月28日(水)に南日本新聞主催『第3回セカンドライフ&終活フェア』にて、お話する機会をいただきました。一般的に“終活”という言葉はどこか敬遠されがちで、私がブログに終活関連の記事を書くときは、アクセス数が残念ながら、ぐっと下がります。

    続きを読む
  8. 「終焉に向かう準備でしょ?」という終活ワークショップのイメージを覆す内容を提供します!

    今週で夏休みも終わるので、大人になった今でも8月が終わると同時に自分の中で夏が終わる気持ちになります。しかし、問題は、この夏の暑さと太陽の光でかなりダメージを受けたお肌。今年は昨年よりもけっこう出歩いて、日傘をさしていても、ジリジリやられている感がハンバなかったです。

    続きを読む
  9. 9/3(土)大分中津かさこ塾フェスタにて“私のエンディングノート入門”WSをやります!

    エンディングノートは人生の終焉を考えて書き込むためのものだけではなく、自分のこれまでを“振り返る”という作業もできます。

    続きを読む

櫻木よしこのプロフィール



櫻木よしこ

アラフィフのステージアップコンサルタント、
編集者、終活カウンセラー1級

鹿児島市在住。

編集者歴27年、個人起業初心者コンサル歴4年。

・子育てが終わったので自分のために生きたい。
・今さら何かやる自信がない。
・私の人生何だったの?と思いたくない。

そういう悩みを抱えていたり
今からでも輝きたい・活躍したい、
起業&ライフスタイルのステージアップを
目指したいアラフィフ女性をサポートします。


最近の記事

ブログカテゴリー

ページ上部へ戻る