ブログ
9.12016
祝!ブログを書き続けて365日、その中で得たこと、気づいたこと。

ブログをスタートさせて日々更新を
続け、明日で1年が経ちます。
我ながら、1日も休まずによく書き
続けたなと、自分で自分を褒めて
あげたい!
自分で自分を労うことが、自分を
大事にするということなのかもし
れないと、ふと思ったもので。
ブログを始めたのは、フリーランス
で仕事をしていながら、自分を発信
していなかった怠慢さに気づき、
お尻に火がついたからでした。
今は「よく毎日書けるよね~」と友
人達に言われます。
自分でもそう思う。でも、ネタに困
って悶絶するということはあまり
なく、習慣化されて、ブログ脳にな
ってきてる気もします。
何気ない日常の出来事をキャッチ
してネタにするという感じ。
ネタを見つけたりすると、思わず
ニンマリしてしまいます。
★自分でも根性あるなと思った
のは、元旦からノロウィルスが発
症し、苦しみながらも、ベッドの
中で書いたもの。
⇒こちら
私がブログを書き始めてからどうい
う風に推移してきたか書いてみたい
と思います。
スタート時:毎日書くことが目標
↓
自分の仕事について書く
↓
自分が興味あることについて書く
↓
自分が気になっていることを書く
↓
グルメ記事を書く
↓
WSなどの体験記事を書く
↓
記事が読者の役に立つものか、
共感してもらえるものなのか
気にし始める
↓
イベントのタイミングなどを
見計らって誘導記事をを書く
↓
アクセスがぐっと上がった翌日の
記事内容を少し考えるように。
↓
記事のカテゴリーが日々同じような
ものになっていないか、気をつける
といった感じですが、やはりブロ
グを書いていてよかったと思うの
は、自分をそして、自分の仕事を
知ってもらう人が増えたことでし
ょうか。
おかげさまで、9月、10月と終活
関係のお話をさせてもらう機会を
いただいているのもブログとプロ
フィールがきっかけです。
編集アドバイスの仕事にしてもそ
うです。
編集者の経験をアウトプットする
“ブログ講座”の機会もいただき
ました。
そして何よりもびっくりしたのは
根性なしだと思っていた自分が
ブログを毎日書き続けられたと
いうことです。
結果、興味があることや必要だと
思うことは、続けていける自分な
のだということを再発見!
ブログ2年目は、3日(土)
“かさこ塾フェスタ大分中津”の
日から始まります!
こりゃ、また縁起がいいね!
●櫻木よしこ出展詳細
⇒こちら
編集者・ライター
上級終活カウンセラー
エンディングノートの書き方講師
櫻木よしこ
◆櫻木よしこ“IDEA + TOOL for Restart”
・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
◆よしこマガジン“Restart”(無料
配布)を希望される方は以下の内容
を記入し、お申込みください。
お申込み⇒https://goo.gl/bFuxEW
①氏名
②メールアドレス
③住所
住所は「メッセージ欄」に郵便番号
を忘れず、またマンションの場合は、
マンション名まで記入してください。
※発送までにしばらくお時間いただき
・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*・・・*
【編集・ライティング関連のお知らせ】
★セルフマガジンの“編集アドバイス”
(オンライン)いたします!
関連記事⇒https://ameblo.jp/syd1990/entry-12145443366.html
お問い合わせ
【終活関連のお知らせ】
★終活ワークショップ Petit shu(プティ シュー)
9/21(水)10:30~12:30
第1部「書類の整理術」
第2部「夏で疲れたお肌のお手入れ」
https://110010.jimdo.com/
★エンディングノートを一緒に書いてみませんか?
※希望日時は応相談。
goo.gl/rXlcnS
★あなたからの最後のメッセージを会葬礼状に託しませんか?
自分で用意する会葬礼状【こころの置き手紙】
https://oki-tegami.jimdo.com/
【その他】
★11月に鹿児島かさこ塾2期開催予定!
https://kasakoblog.exblog.jp/24559129/
★かさこ塾フェスタ大分中津に出展します!
・編集アドバイス
・「私のエンディングノート入門」講座
開催日時:2016/9/3(土)10:30~17:00予定
場所:中津文化会館
住所:大分県中津市豊田町14番地38
交通:中津駅から徒歩6分