資格
-
9.172021
なぜあなたがこのサービスを?と思われないために必要なコト。
SNSを見ているといろいろな告知や募集、または何らかのメッセージを伝えるものが毎日のようにあがってきます。みんながんばっているなーと私も刺激をもらっている日々です。しかし、時に「どうしてこの人がこのサービスをやっているのだろう?」と思うことがあります。
続きを読む -
8.232021
資格を取得したからといって資格関連の情報ばかりを発信していませんか?
資格を取得した人がSNSで発信する場合、それを見ていて気になることがあります。それは、その資格に関連する情報、もしくは誰かが書いたネットニュースのシェア、またはノウハウばかりを発信しているパターン。
続きを読む -
-
7.82021
伝えたいことがあるなら、ひとりより2人、そしてそれ以上。
私はこれまで一人でやってきてたんだな~。でも、これからは一人じゃない。そう思えたのは、2か月に渡る自分主催の“人気終活ワーカー養成セミナー”の全課程を終えた時でした。
続きを読む -
6.152021
大切なことはいつも現場が教えてくれる。
ある業界で、関連資格を持っていなかったとしてもその現場に自分の身を置けば感じることはたくさんあります。私の例ですが、認知症や介護関連の資格を持っていない私があるきっかけで、グループホームにて2日間、“見学体験”みたいなものに参加させてもらったことがあります。
続きを読む -
-
1.212021
ずっと前に取得したけどお蔵入りしている資格や免許はありませんか?
何年も前に取った資格とか免許とか取得したものの役立てていないものはありませんか?あなたの時間とお金をかけてがんばって取ったもの。
続きを読む -
1.42021
大事なことは、「●●ができる」のアピールではなくて。
今日が仕事始めの方も多いと思います。私も個人起業している者として新年にあたり意識しておきたいことを書いてみたいと思います。お! なんだか真面目な滑り出し(笑)さてさて、SNSなどの投稿を見ていると●●ができます。
続きを読む -
3.242020
今の仕事に関係のない経歴や資格をネタにするのは無意味だと思っていませんか?
今やっている仕事とは関係ない資格や経歴を持っている人はごまんといます。私もそのひとりではありますが(笑)子ども英会話講師やアジア雑貨店のマネージャーをやっていたこともあります。時々、ある方の経歴を聞くと「え? そんな経歴が!」と驚くことがあります。
続きを読む -
9.222019
“何ができるか”を発信しなければ、誰もあなたのサービスには気づかず集客には繋がらない。
私のブランディング講座やブログ講座を受講してくださる方々、個別セッションを受けてくださる方々のお話を伺うと、おおむね、いくつかの資格やできることをたくさんお持ちの方が多いです。
続きを読む