生き方
-
4.252022
シニアになって後悔少なく生きるには何を優先させる?
自分がいわゆるシニア世代と呼ばれるゾーンに入ったときについて考えたことがありますか?あ~、私にはそういうのはまだ早いと思う方はここでストップしてください(笑)想像したり考えてみるだけだったら早いというのはないと思うのは私だけ?さて何を選択して生きていく...
続きを読む -
-
3.242022
過去の後悔を教訓に未来に起こりうるコトを先んじて考えて備えるには。
今まで生きてきた中で後悔していることはありませんか?やっぱりアレをやっておけばよかった。あのとき、別の判断をしておけば。などなど、誰しもいくつかそういものがあると思います。私ももちろんありますし、片方の指ではまったく足りません。
続きを読む -
-
12.12021
どうせ落ち着かない人生ならせめて生きやすいスタイルに。
若い頃から「いつになったら自分は落ち着くのだろう?」と思い続けて生きてきました。しかし、50代になった今でも「さあ、ここで一段落」というのはまったくなく。
続きを読む -
11.162021
思考することをやめることは生き方をあきらめるということ。
年齢を重ねていくと、その生き方にはどんどん違いが出てくると個人的には感じます。それは“思考する”部分にも大きな影響があるのではないでしょうか。昨日、お会いしたお二人からは“思考する”そして“行動する”ことの大事さを教えてもらいました。
続きを読む -
7.22021
後悔少なく生きるために心がけたい5つのこと。
自分にとって“後悔少なく生きる”とはどういうことだろう?と、昨日、単純作業をしながらちょっと考えていました。そのことについて皆さんは考えたことがありますか?例えば、食べたいものを食べる。とか…。
続きを読む -
1.12021
シンプルに暮らすにはまずは何からすればいい?~2021年櫻木よしこの所信表明~
あけましておめでとうございます。2021年が皆さまにとりまして笑顔が増える、幸いな一年になりますよう。さて、今年はどういう年にしたいか?ということですが私は「もっとシンプルに」を推進していきたいと思っています。
続きを読む -
10.92020
今のあなたにとって“豊かで快適な暮らし”とは?
コロナ禍になってもう半年以上が経過しています。皆さんの生活は変わりましたか?多少なりとも変化を余儀なくされていると思います。私の生活もちろん変化しています。
続きを読む -
10.52020
まだまだ使えるマグカップを処分する大事な理由。
いよいよ今週末に迫った引っ越しに向けてラストスパートの真っ最中です(笑)最近、片づけネタが多いのはいろいろと考えさせられるコトが多いからなのですが今朝、はたと気づくことがありました。
続きを読む