ブログ
10.112015
スピーチをすることによって自分を見つめ直した、鹿児島初の終活カウンセラー検定の日

昨日は、鹿児島で初めて“終活カウン
セラー”の検定が実施されました。
私は50+(フィフティプラス)の仲間
の合原さんとともにボランティアと
して、参加し、そこで、鹿児島の上級
カウンセラーのYさんとの素敵な出会いもありました!
今日はどのような人たちが、どういう
想いを持って受験されるのだろうかと
思いながら、会場の設営をしました。
そして、もうひとつ、私には特別講師
としてスピーチをするという重要なミ
ッションもあったわけです。
スピーチの依頼をいただいた時、私で
いいのだろうか? と思いながら、で
も今の私だからできる話もあるかなと
思い、お引き受けしました。
受験される皆さんの後姿を見ながら、
受験してから今日まで私には、どうい
うことが起きて、何をしてきただろう
と考えていました。
受験してから今日まで人生初の出来事
があったり、いろいろなことが起きて
、でも、おかげさまでひとつずつクリ
アして、そして、この場でスピーチを
させていただくことに大きな感謝を覚えました。
私と合原さんの奇跡?にも近い出会い
とそこから始まった50+の話に絡めて
、終活についてお話したのですが、ス
ピーチしながら、改めて、面白いなエ
ピソードだな~と思ったりして。
何かちょっとでも、一歩でも動いてみ
たら何か化学変化が起こる。そう認め
ざるを得ない一年半を過ごしています。
そして、それは必ずといっていいほど、人が絡んでくる。
人によって大きく傷ついたけれども、
人によって癒され、新たなパワーをい
ただくということを実感しています!
そして私自身、誰かを傷つける“人”
ではなく、微力ながら元気を伝えられ
る“人”でありたいと、そうあれるよ
う精進したいと、改めて思ったスピーチ翌日の朝です。
スピーチの機会をくださった終活カウ
ンセラー協会ならびに、代表理事の
武藤頼胡さんに心から感謝申し上げます。
昨日、受験された皆さん、全員が合格
されますように!
編集者・ライター・終活カウンセラー
エンディングノートの書き方セミナー講師
櫻木よしこ
◆お知らせ その1◆
私が所属する鹿児島市の終活カウンセラーの団体
50+(フィフティプラス)は
毎月第3火曜日に終活ワークショップ
petit shu (プティ シュー)
を開催しています。
次回は10月20日(火)の開催で、
3回シリーズとして、エンディングノート作成に取り組みます!
ちょっとでも興味がある方はお気軽にどうぞ!
◆お知らせ その2◆
東京までは飛べないけれど、鹿児島でなら
飛べるかもという人は、かさこさんに
会いにきませんか?
有名ブロガーとしてその名を知られる
かさこさんが
鹿児島で11月9日(月)にブログ術
講義を開いてくださることが
決定しました!
↓ ↓ ↓
https://kasakoblog.exblog.jp/23680082/
この講義でイマイチな私の人生を
プラスにできるヒントが見つかる
かもしれないです!

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。