思うこと
-
10.242016
信じる人の紹介だからといって、その相手をうかつに信じてはいけない。耳を傾けるべきは自分の直感。
人との出会い方はいろいろあるが、誰かの紹介で出会うということもままある。そういったときにちょっと陥りがちなパターンがある。「Aさんの紹介だから、きっとこのBさんはいい人に違いない」という思い込み。その先入観から入ってしまうという危険性。
続きを読む -
10.222016
ブラスバンドの部活動にみる、チームの一員として仕事をする上での意識の持ち方
中学、高校とブラスバンド部に所属していてトロンボーンを吹いていた。ブラスバンドの何が好きだったかというと、一気に音が「わっ」ときれいに重なる瞬間の響きがたまらなくて、その瞬間のために練習していたような気もする。
続きを読む -
10.152016
他人と比較して自分が何もしていないように思えてドツボにハマるってこと、もうやめよう。
FACEBOOKやブログを読んでいると、友達がどんどんその活躍の場を広げていったり、新規開拓で裾野を広げていく様子を目のあたりにして刺激されることも多い。「うわ、すごいな!」と思い、そのパワーはどこからくるのか? と。「なるほど、そういうものの考え方があるのか」など、思わせてくれる内容も多々。
続きを読む -
10.132016
ものすごく退職したいとき、意外と辞められなかったりすることってありませんか?
会社を辞めたくてたまらないときはなぜか辞められないっていう経験をしたことはありませんか?私はあります。ある出版社を辞めたくてどうしようもなくなって「明日、辞表を出してやる」と息巻いて、バッグに辞表をずっと入れていました。
続きを読む -
10.112016
美人は「美人ですね」と何度言われても嬉しいものなのか? それとも「当たり前」と思ってしまうのか?
「美しいですね」と言われ慣れている美人って、そう言われたとき、自分でどう思うのだろうと、ふと思ってしまった。美人だけでなく、イケメンと言われる男性たちもだ。こんなことを思うこと自体、くだらないと思いながらも、ふと気になった。
続きを読む -
10.102016
「フリーランスで仕事をしていて、嬉しいことは何ですか?」
この問いに皆さんはどう答えますか?この思いがけない質問に対して、私は「お客様が自分が思う以上に喜んでくださったとき」という風に答えました。
続きを読む -
10.82016
宗教に限らず何かを他人に勧めるときは、自分の熱意を伝えるだけでなく、引き際もきれいに。
「私は●●教で救われたから、あなたにもぜひ勧めたいと思って」という電話をある方からいただきました。夫側の親戚でしたので、夫に電話を代わろうとしたのですが、「いえ、今回はあなたに話しておきたいと思って」というピンポイントでターゲットになった私。
続きを読む -
10.72016
自分が“オンステージ女”になっていないか振り返ることは人間関係を築く上で大事なこと。
最近、立て続けに自分独壇場で話をする人と一緒になることがあり、ずっとそういう人の話を聞き続けることをとても苦痛に感じている自分に気づきました。今まではさほど思うことはなかったのですが、最近、頻繁にそういう機会があるからなのか…。
続きを読む -
10.42016
「やる・やらない」の決断はすべて自分の手中にあるのであって、他人のせいではないということ。
何か事を起こそうとするとき、「こういうことをしたら、あの人たちに何か言われるかもしれない」と思って、あきらめてしまう人も多いのではないでしょうか?そして、「あの人たちのせいで自分はできないのだ」という風に考えたりもする。しかし「やらない」とあきらめたのは自分。
続きを読む -
9.272016
FACEBOOKという情報ツールに振り回されるのではなく快適に使いこなす術を身につけよう
ずっと放置していたFACEBOOKを再開してから1年ぐらいが経過します。日々、いろいろなアドバイスや意見、ブログのシェアを読んだりして、自分に取り込みたい、参考になる、ためになる考え方などをまま目にします。
続きを読む