ブログ
1.302022
インプットすることだけを“学び”とは言わない。

今、あなたには何かしらの学びの場がありますか?
リアルとかオンラインとか。
新年が明けて、
勢いよく学んでいる方々がちらほらいるのを
リアルでもSNSでも見かけます。
私自身は2か月に1回、
ある学びをしています。
この学びを始めたのは
かれこれ17年ぐらい前からだと思うのですが
その頃は月に1回でした。
途中、諸々の事情により
10年近くのブランクがあり
昨年から勉強会が再開され、
私にとっては本当にありがたい限り。
この学びでは、
自分がズレてないかも
確認できるのでそれもあって私には必然です。
興味のあることの学びはとても楽しみであり
前のめりな姿勢も手伝って
吸収力がスポンジも叶わないほどではないかと(笑)
もっと、もっと知りたい。
その探求心も手伝って
それが本を読むことにも繋がることもあります。
問題はその後。
「あ~、今回も良い学びだったな~」
で終わったら、それは温泉に入ったのにも似て。
「学び」に対して思うのは
吸収したことをどこに発散させるか(実践するか)が肝かなと。
ここまでやって初めて「学びの完了」であり、
その先にある「新しい学びの始まり」だと個人的には思います。
とはいえ、
私にもこれまで完了していない学びがたくさんあり(汗)
これからは完了していないものを
ひとつずつカタチにしていく作業をしていきます。
何歳になってもアンテナを立てて
学びの場を見つけていくことは
やっぱり楽しいですよね。
人生楽しんだもん勝ち!
ということで、
みなさーん、Have a lovely Sunday!
◆“LINE公式アカウント”をやっています。
こちらではぼちぼち発信しています。
“LINE公式アカウント”からの各種お問合せもOKです!
https://bit.ly/3yPJecV

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。