ブログ
11.162021
思考することをやめることは生き方をあきらめるということ。

年齢を重ねていくと、
その生き方にはどんどん違いが出てくると
個人的には感じます。
それは“思考する”部分にも
大きな影響があるのではないでしょうか。
昨日、お会いしたお二人からは
“思考する”そして“行動する”ことの
大事さを教えてもらいました。
話をしながら、
今度はそれをするなんて、すごすぎますっ!
おぉ、そんなところまで考えているのですね。
へぇ~、はぁ~。
と、私の口から何度も出たように思います(笑)
『自分は最終的にどうありたいのか』
ここを考えて逆算すると
今、何をすべきかが見えてくる。
「そんなの当たり前」と言われるでしょうが
日常の些末なことにとりまぎれて
日々を生きるのに忙しく、
毎日はどんどん過ぎていきます。
そんな中で、
『自分は最終的にどうありたいのか』を
恒常的に考えている人は
とても少ないように感じるのです。
もちろん、私も含めて。
機会があれば「そうだよな」と思うのですが。
今、一度、そこを考えてみる。
成り行きで生きていくのも
それはそれでいいですし、それは各人の選択。
でも、できるだけ後悔少なく生きたい!と
願うならば、
『自分は最終的にどうありたいのか』を
思考する。
ということで
美味しいものと贅沢なトークで
実り多かった昨日のまとめ:
“思考することをやめるということは
生き方をあきらめるということ”

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。