ブログ

SNSへの投稿があまり得意ではないけれど仕事へ繋げたいあなたへ。

以前にも増してSNSを利用する人は増えて

「以前よりは投稿数が増えた」という方も

多いことと思います。

SNSへ投稿することは
自分の仕事や活動へ繋げるために
自分を知ってもらう手段となりえますが

投稿を見ていると本当に様々な
スタイルがあることがわかります。
大きくわけてこの2種類ではないでしょうか。

とても頻繁に様々なことを投稿する

1日に1、2回、一貫性のあるパターンで投稿する

①は見ている側も投稿者に対して
敷居が低くなりコメントも書きやすく絡みやすい雰囲気です。

②はちょっと地味な感じがありつつも
見ている人は見ているので
ある一定の印象を持たれているはずです。

②のパターンの人(いわゆる地味なほう)から
以前相談を受けたことがあります。

①のようになりたいと。

私は必ずしも①を目指す必要はないとお伝えしました。
(※トライすることは基本的におすすめしたうえで)

②のように「地味でも一貫性があるなら
筋の通ったイメージが伝わっているはずだから」と答えました。

①を目指すのが悪いわけではありませんが
無理してやりはじめて逆にブレるよりは
伝えたいことに一貫性を持って
コツコツと発信するのも
一つの方法だと思うので。

では私自身はどうなのか?というと
どちらかというと②寄りかなと自己分析。
(SNSを見てくださっている方は
どういうイメージを持ってくださっているでしょうか(笑))

私が基本的にSNSに投稿するのは

毎日のブログ記事にプラスして

時々
・食べもの写真 または
・経験したこと または
・仕事実績を投稿する
というスタイルなので。

出張先においては起こる出来事や
訪れた場所の投稿が通常よりは増えるぐらい。

投稿数がめちゃくちゃ多いわけでもない
私ですがありがたいことに
お仕事をいただいております。

なので、なかなかうまく投稿ができないと
悩むみなさん、
そこまで嘆かなくても大丈夫!

投稿数が少なくても
一貫性とコンスタントな投稿。

ポイントはコレです。

とはいっても毎日、食べものの写真ばかり
投稿していたら、
「食いしん坊なのね」という印象を持たれて
終わってしまうので、
そこのところはちょっと考えてみましょう。

さあ、今日、あなたは何を投稿しますか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この時期だからこそ着手できることをお手伝いします!

【オンライン提供メニュー】

自分の売れる強みを知って売り上げに繋げるコンサル
強みを知って新しいコンテンツを考えることもできます!↓をクリック

集客をサポートするブログの書き方講座→こちら

③実際に書く2時間!エンディングノート入門講座→こちら

④セルフマガジン関連サービス→こちら
・セルフマガジンの内容(構成)
・セルフマガジンの作り方講座
・セルフマガジン制作

【執筆記事連載 住友林業リフォームサイト】
これからの暮らしが豊かになる、50代からの”終活”のススメ

講座・イベント情報

オンライン開催!

2020年4月24日(金)(満席御礼)
『実際に書く2時間!私のエンディングノート入門講座』
https://bit.ly/2xbsuBx

 ◆“LINE公式アカウント”をやっています。

ここからの各種、お問合せもOKです!

◆講座やセッションの
開催リクエストを希望される方へ

※上記都市以外で開催を希望される方は
お気軽にお問い合わせください。
こちら

facebook

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。

関連記事

櫻木よしこのプロフィール



櫻木よしこ

アラフィフのステージアップコンサルタント、
編集者、終活カウンセラー1級

鹿児島市在住。

編集者歴27年、個人起業初心者コンサル歴4年。

・子育てが終わったので自分のために生きたい。
・今さら何かやる自信がない。
・私の人生何だったの?と思いたくない。

そういう悩みを抱えていたり
今からでも輝きたい・活躍したい、
起業&ライフスタイルのステージアップを
目指したいアラフィフ女性をサポートします。


最近の記事

ブログカテゴリー

ページ上部へ戻る