ブログ
3.232020
セルフマガジンを作る前に知っておきたい大事なポイント!~雑誌作りのプロデューサー編集者の視点~
名刺やフライヤー、リーフレット、
個人起業家のビジネスツール
「セルフマガジン」などを制作するときに
気をつけたい共通のポイントがいくつかありますが
なかでも、今日はとても大事なことを
先にお伝えします。
それは、内容とデザインがはっきり決まってから材料を集めるということ。
制作するにあたっては材料、つまり
テキストや写真、イラストなどが
必要になってきますが
大事なのは、これらの材料を先に用意しないことです。
編集者としてこれまで数多くの媒体に
関わってきていますが
どんな制作物も内容(構成)を考えて
デザインを作り、それに沿った文章、
写真、イラスト等を用意していきます。
そのほうが読みやすく、スムーズで
デザイン的にも整ったものが
でき上がるからです。
すでにここにある文章や写真、イラストで
作り上げるというのとは違います。
あるもので料理するというスタイルではない
ということ。
できなくはありません。
が、かなりバランスの悪いものに
仕上がります。
テキストが多すぎたり
写真がなんだか合わなかったり
無理矢理まとめた感があったり…。
編集者が見ればすぐにわかります。
編集者は企画、デザイン、写真、イラストなど
すべてのプロセスに関わります。
※私は雑誌編集者ですので
書籍編集者がどうかはわかりません。
それらすべてに指示を出し
できあがった材料を集めて
“編む”(プロデュースする)のが仕事です。
なので、こういうことをお話できるのですが。
制作するときは、構成(内容)を考え
それに即したラフデザイン
(上の画像左:これは手書きバージョン)が
決まった段階で
カメラマン、ライター
イラストレーターの具体的なオーダーに入ります。
(前もって仕事依頼はしますが
正式な内容は追ってお知らせするカタチ)
なぜか?
内容により合ったものを揃えるためであり
ムダを省くためです。
※画像のラフデザインを見るとわかりますが
ここまで決まっていると
どういう写真が必要かわかります。
「いつか使うかもしれない」と
前もってプロに撮影してもらっていた写真でも
例えば、このデザインには合わない、
使えないとなれば
再撮影をすることになります。
イラストにしても同じこと。
この制作に必要な表情やスタイルを
描いてほしいから、デザインの中で
そのイラストをどこに使うかというのが
明白になってからオーダーをかけます。
サンプルを適当に渡して描いてもらうことはしません。
これから皆さんが作るうえで
すっきりとわかりやすいものを
よりスタイリッシュなものを
有料であっても遜色ないようなものを作りたい!
と思うのであれば
早々と材料を用意しないでください。
内容が決まり
デザインがほぼ決まってきてから
用意しはじめてください。
「これはどうしても使いたい!」という
写真やイラストがあれば、
もしプロに制作依頼するのであれば
前もってそれを相談してください。
珍しく「餅は餅屋」的な記事を
書いてみました(笑)
セルフマガジンを作った方、
今作ろうとしてる方はこれにぜひ応募してみてください!
★2020年セルフマガジン大賞
以下、セルフマガジン講座、
関連サービスのご案内もありますので
興味のある方はお気軽にお問合せください。
——————————————–
急きょ開催決定!残席3
【ZOOM初開催3/27(金)】
集客の強い味方!セルフマガジンの作り方集中講座
https://bit.ly/2WlOHXT
【セルフマガジン関連サービス】
・セルフマガジンの内容(構成)を考えるサービス
・セルフマガジン制作サービス
https://bit.ly/2QXDQ3i
【今こそ自分の作戦会議を自宅でby ZOOM】
強みを知って新しいコンテンツを考えることもできます!
【執筆記事連載 住友林業リフォームサイト】
これからの暮らしが豊かになる、50代からの”終活”のススメ
講座・イベント情報
福岡(天神)開催予定
◆2020年4月16日(木)
『集客をサポートするブログの書き方講座』
https://bit.ly/2tw6W0M
◆“LINE公式アカウント”をやっています。
◆講座やセッションの
開催リクエストを希望される方へ
※上記都市以外で開催を希望される方は
お気軽にお問い合わせください。
→こちら。
フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。