ブログ
5.182017
悩みごとがあると、それにとらわれてしまいがちですか? それとも切り替えがうまくできるほうですか?
ちょっとヘビーな考えごとをしていると、ついつい食事のときまで、
またはそれとは関係のない作業をしているときにまで、そのことについて考えることがある。
となると、食事はまずいし無口になる。
進行形でやっている作業に集中できなくなる。
良いことは何もない。
以前はそういうことにあまりフォーカスしていなかったのだが、
最近は「いやいや、今、考えたってこの食事中にできることはないわけだし」
「今は現場から離れていて何もできないのだから、今やっていることに集中しよう」
という風に、頭を切り替えるべく自分で意識するようにしている。
答えがすぐには出ない悩みごとがあると、そのことにとらわれやすい。
しかし、その悩みごとで一日を費やせるほどヒマではないのが現状だ。
悩みごとは集中して時間をとって悩む。
それが終われば一旦、そこから意識を切り離すように自分で切り替える。
簡単ではないが、自分で自分をそういう風にトレーニングしてみるというのも自分のお試し。
これから先、そういう切り替えはできないままかもしれない。
でも、俯瞰して自分の状況を見れば悩みごとにばかりとらわれている場合ではないというのは一目瞭然。
そこにとらわれてばかりいると、大事なことでポカをやらかす可能性は大だ。
そういう自分の癖に気づかないままだったらそれでよかったのだが、
気づいてしまったからには、人間だもの。ちょっとは努力してみようじゃないか。
誰かが言ってたな。
ため息も悪くないと…。
悩みごとがあると呼吸が浅くなるが、ため息をつくと呼吸が深くなるからいいのだそう。
交感神経と副交感神経のバランスがなんたらかんたら…。
ため息をついたら、「あ、だめだよ。幸せが逃げていくから」ってチェックいれる人がいるけど
ほっとけ~って思う。
ため息をついて悩みごとのストレスを解消して、そのうち逃げた幸せは取り返しにいくわって。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★セルフマガジンプロデュース『POWER for Restart』を開始!
セルフマガジンの制作依頼を検討中の皆様へおススメのサービスです⇒こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★好きを仕事にする見本市 かさこ塾フェスタ@福岡にて出展およびインタビューを受けます!
①“セルフマガジン制作アドバイス”で出展します!
開催日時:2017/7/1(土)10:30~18:00
場所:警固神社のイベントスペース
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目2-20
交通:地下鉄天神駅より徒歩3分、西鉄福岡天神駅より徒歩1分
出展者:69名予定
かさこ無料セミナーほか、様々なセミナー、
ワークショップ、セッション、展示、物販などで
お楽しみいただけます。
セルフマガジン(個人活動紹介冊子)無料コーナーもあり。
②インタビュアー&ライターの鯰美紀さんのインタビューを受けます。
『悶々からの脱却! リスタート(再出発)のきっかけとそれから』
2017/7/1(土)11:35~12:05(30分)

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。