ブログ
11.172015
好物は先に食べますか? それとも後で食べますか?

私は、最後に食べる派です。基本的に。
こういう議論は、私の場合、握り寿司
を食べるときに、繰り広げられること
がよくあります。
(写真は海鮮ちらし丼ですが)
好物は先に食べたほうがさらにおいし
く感じるということは知っていても
なぜか、最後に食べてしまいます。
たまに、大人ぶって(って、いい大人
ですが)、先に食べてみるのですが、
それほど激ウマに感じることもなく。
そこで、どうして、後に残しておく
のかをちょっと考えてみました。
それは、楽しみは後にとっておきた
い…ただ、それだけのこと。
好物が最後までお皿に残っていたら
食べるまでの時間、目で愛でること
ができるわけです。
おそらくその時間がうれしく、楽し
いのではないかと…。
先に好物を食べてしまったら、目で
楽しむことはできなくなり、好物が
消えてしまったお皿は一気に興味が
失せてしまった寂寥感漂うひと皿に
なり下がる。
う~ん、やはり、私は好物は後に
残して、食べるまで目でも楽しみたい派です。
皆さんはどちらですか?
編集者・ライター・終活カウンセラー
エンディングノートの書き方セミナー講師
櫻木よしこ
★最近、オフィシャルデビューした私のサイトです。
ぜひ、ごらんください!
自分で用意する会葬礼状 “こころの置き手紙” →こちら

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。