宗教
-
5.182022
遺骨は四十九日まで自宅に安置するのが正解?
どなたかが亡くなった場合、遺骨を四十九日まで自宅に安置するか、それとも火葬後、すぐに納骨するか。これについては宗教によっても違うと思いますし、地域性もあったりするので「これが絶対に正しい」という法はありません。
続きを読む -
5.302021
小さい頃、年忌などでお寺へ行くのが苦手だったりしました?~日曜ゆるブログ~
日頃からお念仏を唱えています。あるときは、ご真言を唱えます。教会ではミサに列席したら「アーメン」と言います。まるで節制がない感じですが(笑)これらは、私の人生でご縁のあった宗教により身につけた最低限のものです。
続きを読む -
5.312018
皆さんに問いたい。「間違った作法で焼香してきた供養は無駄なのでしょうか?」
先だって、ある方の供養に出席したときのこと。お寺でお経が終わったあとに、お坊さんが法話の中で“焼香の作法”についてレクチャーをされた。宗教宗派によって焼香の作法が違うことは知っていたが、そもそもそれを習う機会も滅多にない。
続きを読む