ブログ
5.162022
落ち込む時期をどうとらえるかで過ごし方は変わる。
うまくいかない時期が続いたり、
落ち込むことや迷うことが長引くと
どんよりしたり、落ち込みますよね。
誰しも経験があると思いますが。
皆さん、
そんな状況になったときは
どのように考えますか?
自分がそういう沼にハマったときには
もがいたり、腐ったり
焦ったり、いろいろですよね。
私もそういうことを
この人生で何度も繰り返してきました(笑)
そして、今では落ちているときのことを
このように思います。
「今は私がぐぐーっと成長する時期に
入っているんだ」と。
これは本で書かれていたり
誰かがこれまでにも言ってきたことです。
しかし、いざ、自分が落ちている時には
思い出すことがなかったのですが、
最近では“この成長期”について
思い出すようになりました。
チャンス到来!と。
そうすると、
ムダな焦りでジタバタしたり、
むやみに動こうとしたりすることがなくなり
本を読んだり、
静かな環境に身を置いたり、
「見つめる」「思考する」に
フォーカスするように。
表立って動くことはなくとも
水面下で動いているという感じです。
そうやって自分を
「トトノエル」。
皆さんも経験があるのではないでしょうか?
もがいた後にぐっと飛躍することを。
要は「もがき時期」をどうとらえるか。
落ち込み時期 or 成長期?
あなたはどっち?
では、また明日ブログで。
◆“LINE公式アカウント”をやっています。
“LINE公式アカウント”からの各種お問合せもOKです!
https://bit.ly/3yPJecV
フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。