ブログ
1.232022
伝えたい話をするときは、まず人を選ぶこと。

自は興味があっても
それに他者が興味を示してくれない。
それはもう当たり前のことですよね。
よくある話です。
恥を忍んで(笑)
拙宅のことを持ち出すならば
スターウォーズと世界のクロサワマニアの
夫がいくら私にその素晴らしさや
すごさを語っても
私には苦痛でしかありません(笑)
私が「ノー!!!」と何回言っても
懲りずに話しだすし、
映画を見せようとするから
逆にそれまで何とも思っていなかったのに
嫌いになってしまいそうになっているという。
要するに、聞く耳を持たない人に
無理強いするのはよくない。のです。
当たり前ですが…。
さらに耳が閉じちゃう。
と言いながら、
自分でも気づかずに
やってしまうこともあると思います。
個人起業している人の場合、
そこまで親しくもない人が
複数人集まったときに
つい自分のビジネスの話をする人がいるかもしれません。
私自身は尋ねられたら話しますが
自分から前のめりで
話題にすることはありません。
本来持っている習性なのか
私がするかもしれない話を
この人たちは聞いてくれるかどうかを
どこか一瞬で判断している私がいます。
今日のメンバーはなんだか違うかもと
思ったら、さわりどころか
そういうことは一切話しません。
周りを見ずに
自分がアピールしたいことだけを
アピールすると自爆する可能性がけっこう高くなります。
その場の雰囲気が固まったりとか
シーンってなったりしますから。
なので、特に自分が好きなこと、
得意なことを話したいときは、
一緒にいるメンバーを今いちど観察してみませんか。
これはリアルだけではなく、
オンラインであっても同じことが言えます。
ということで、みなさーん
Have a lovely Sunday afternoon!
◆“LINE公式アカウント”をやっています。
こちらではぼちぼち発信しています。
“LINE公式アカウント”からの各種お問合せもOKです!
https://bit.ly/3yPJecV

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。