ブログ
1.252022
他者の意見に自分の意見を合わせてばかりいませんか?

ミーティングや話し合いなどの場面で
誰かがある意見を言うと
その脇で「私もそう思ってました」と
後から言う人がいます。
おそらくたくさんの人が
そういうシーンに
遭遇することがあると思うのですが…。
多くの場合、そういう人は、
その時々のキーパーソンにおもねり
意見を合わせることが往々にしてあります。
そういう場面を
これまでもたくさん見てきて
「他人はどうでもいいから、
あなたの意見はないの?」と
言いたくなるときも(笑)
こうもりのように
あっちではAさんに
こっちではBさんに意見を合わせる。
AさんとBさんが同席したらどうするの?
という場面にも
遭遇したことがありますが
そういうときは、その人は黙ってました(笑)
思うのですが、
他者のご機嫌を伺ってばかりで
自分の意見を持たないということは
自分を大事にしていないということ。
「AさんにもBさんにも嫌われたくない」
という意識も働くのでしょうが
方法はあります。
それはブレない
自分の意見を持つということ。
そうすれば、Aさんも
Bさんもあなたのことを
尊重してくれるはずです。
それがそのどちらかと
違う意見だったとしても。
(しかし、そのどちらかが狭量な人なら
のけものにされてしまうかもですが
その時はその時です。縁の切り時(笑))
自分が脳みそを通さずに
周囲に迎合する生き方ばかりをしていると
人間関係に疲弊し、
生きづらくなるだけ。
自分の人生を生きやすくできるのは自分だけです。
「でも、でも、
誰にも嫌われたくないし~」
という想いが頭がもたげるなら
それはそれで各人の選択。
尊重します。
◆“LINE公式アカウント”をやっています。
こちらではぼちぼち発信しています。
“LINE公式アカウント”からの各種お問合せもOKです!
https://bit.ly/3yPJecV

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。