ブログ
1.232021
私の好物について熱苦しく語るシリーズ①~ホッケの巻~

自他ともに認める
食いしん坊の私(笑)
人生の中で出会った食べものの中で
印象的なものがいくつかあるわけですが
今日はそのひとつ
“ホッケ”について熱く語ります。
ホッケネタか~
じゃ、いいや。
という方はここでさよならでも
もちろん文句は言いません(笑)
だって、今日はホッケについて書きたいので(笑)
さてさて、私とホッケの出会いは
20歳ぐらいの頃。
友人がバイトをしていた居酒屋で
見慣れないメニューにロックオン!
“ホッケ”
“ホッケって何?”と友人に尋ねたら
「北海道の魚だよ、干物にしてあって
おいしいよ~」と。
彼の「おいしい」は怪しいと思いながら(笑)
物珍しさも手伝ってオーダー。
想像以上に大きな干物の開きに驚き
ひと口食べると
なんじゃこりゃ~!
おいしい!!
おいしいじゃないかー!!!
肉厚で食べやすいという魅力も相まって
一瞬でホッケのとりこに♥
以降、居酒屋では、一緒に行った友人が
「ホッケはマストだよね」
というぐらい、ホッケにどハマりし、
ひとりで一皿食べてました(笑)
その頃は鹿児島のスーパーでも
あまり見かけなかったホッケ(干物)。
だから、実家でも食べたことがなく…。
私にとってはかなり目新しい
海の幸との出会いだったわけです。
今は大きなスーパーでは
取り扱っていますけれども。
もちろん、今でも大好きな魚のひとつです。
おいしそうなホッケの干物を見つけると
買い置きしちゃうぐらいに。
大根おろしと食べると
これまたおいしさ倍増ですよね。
レモンをじゅ~っと絞っても…。
あ~、これ以上放っておくと
まだまだホッケ愛について語ってしまうので
今日はこれぐらいで。
皆さま、
Have a lovely weekend!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【提供中のサービスのご案内】
※すべてオンライン(ZOOM)提供可。
①売れる強みを知って
売り上げに繋げるコンサル
個人起業初心者の方もお気軽に↓をクリック
②【記事添削付き】集客をサポートするブログの書き方講座→こちら
③実際に書く2時間!エンディングノート入門講座→こちら
④【個別相談付き】セルフマガジンの作り方講座→こちら
★セルフマガジンの構成を依頼したい方向けサービス
・セルフマガジン制作応援セット
・セルフマガジンリニューアルアドバイス
→こちら
★セルフマガジンの制作を依頼したい方向けサービス
(編集者+デザイナーによる)
セルフマガジンプロデュース
→こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★執筆記事連載 住友林業リフォームサイト
これからの暮らしが豊かになる、50代からの”終活”のススメ
★“LINE公式アカウント”をやっています。

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。