ブログ
1.82021
個人起業している立場として「営業とは」を語ってみる。

Facebookでの「友達申請」を承認したり
Twitterでフォローされたりした後、
メッセンジャーやDMを使って
すぐに自分の商品を売りつけてくる人がいますよね。
そのまま、ただ売りつけてくる人と
ちょっとだけ手間かけた感じで
「よしこさんはとても素敵な
お仕事をされているのですね」
注)いきなりファーストネームで
呼ぶあたり、距離をつめようとしてるのがわかります(笑)
というイントロがあったりとか
「櫻木さんの●●の記事に
とても感動しました」
という入り方のものもあったのですが
注)●●の記事は私が書いたものではなく
他人の記事のシェアだったというオチ(笑)
もうその薄っぺらさに怒りを通り越して
あきれます。
そういう、どうしてもマイナスな感情が
生まれてしまうこのスタイルが減らないのは
なぜでしょう?
「下手な鉄砲数打ちゃ当たる」的な
営業指導をする人がいるのでしょう、たぶん。
で、それをやってみよう!と
思う人がいるのも現状、とほほ。
自分がそれをされたら
どう思うか?を考えたら
やるべきか、やらないべきかはわかるだろうに…。
営業とは、そういうものではないと思うんですよね。
個人的には
①まずは、自分を知ってもらう
↓
②自分とお客様の間に多少なりとも
信頼関係を築く
↓
③販売している商品を
お客様から能動的に購入いただく
という流れだと思っています。
なので、ある程度の時間がかかります。
しかし、上述のような人たちでなくても
①と②をすっ飛ばして、結果だけを
急ぐ人が本当に多いなと感じています。
いやいや、いきなり③を求めても無理。
結果が出ないのも当たり前。
ちょっとどこかのトップセールスマンみたいに
言ってしまいますが(笑)
営業とは①と②の活動を頑張ること!
ということで、今年も①と②の活動に
いそしむ所存でございます。
個人起業している皆さん、
私とご一緒にいそしみましょう!
※画像は、①の活動のためです(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【提供中のサービスのご案内】
※すべてオンライン(ZOOM)提供可。
①売れる強みを知って
売り上げに繋げるコンサル
個人起業初心者の方もお気軽に↓をクリック
②【記事添削付き】集客をサポートするブログの書き方講座→こちら
③実際に書く2時間!エンディングノート入門講座→こちら
④【個別相談付き】セルフマガジンの作り方講座→こちら
★セルフマガジンの構成を依頼したい方向けサービス
・セルフマガジン制作応援セット
・セルフマガジンリニューアルアドバイス
→こちら
★セルフマガジンの制作を依頼したい方向けサービス
(編集者+デザイナーによる)
セルフマガジンプロデュース
→こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★執筆記事連載 住友林業リフォームサイト
これからの暮らしが豊かになる、50代からの”終活”のススメ
★“LINE公式アカウント”をやっています。

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。