ブログ
7.92020
すっきりと読みやすいブログ記事を書くコツ。
「どうすれば、すっきりとした文章を書けますか?」
ということを尋ねられる私は編集者(笑)
まず第一に、書きっぱなしは
よろしくありません。
例えば、ブログを書いていて
よし、書き終わった。
はい、「公開」ポチ!
なんてことはありえません。
いくらプロでもそんなことしません。
書いた文章を再度読み返し
不要な言葉や同じような表現を
どんどん省いていき
より文章をスリムにしていきます。
そののち、音読しても読みやすければOK!
また、書きながら
私自身もよくやりがちなのが
同じ言葉を使ってしまうこと。
なので、これは特に気をつけています。
さらには、他者のブログを見ていて
ちょっと気になるのが
ひとつの記事の中で
感情表現をくどくどと
書いてあるパターンです。
当たり前ですが読者は
書き手の感情に同じように
すぐにはついていけないので
だんだんとしつこさを
感じてしまいます。
特に怒りや悲しみの表現を
手を変え品を変え
繰り返しているのを見かけることがあります。
そこまで怒っているんだ
すごく悲しんでいるんだ
というのはわかるのですが
あまりに執拗すぎて、
だんだん読み手は麻痺してくるんですよね。
だから、感情を表す表現については
ときにシンプルなほうが
読者には響くのです。
すっきりと読みやすい文章は
できるだけシンプルにそぎ落としていくこと。
これに尽きると思います。
と、ここまで書いて読み返し
余計なものを削って整えます。
★ブログが苦手な方向けの講座が
来週開催されます↓
【記事添削付き】(ZOOM)
「7/15(水)集客をサポートするブログの書き方講座」開催(残席2)
詳しくは→こちら。
【提供中のサービスのご案内】
※すべてオンライン(ZOOM)提供可。
①売れる強みを知って売り上げに繋げるコンサル
強みを知って新しいコンテンツを考えることもできます!↓をクリック
②【記事添削付き】集客をサポートするブログの書き方講座→こちら
③実際に書く2時間!エンディングノート入門講座→こちら
④【個別相談付き】セルフマガジンの作り方講座→こちら
★セルフマガジンの構成を依頼したい方向けサービス
・セルフマガジン制作応援セット
・セルフマガジンリニューアルアドバイス
→こちら
★セルフマガジンの制作を依頼したい方向けサービス
(編集者+デザイナーによる)
セルフマガジンプロデュース
→こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★執筆記事連載 住友林業リフォームサイト
これからの暮らしが豊かになる、50代からの”終活”のススメ
★“LINE公式アカウント”をやっています。

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。