ブログ
11.252019
自宅よりグループホームで暮らすほうが快適という伯母の比較例とは。
高齢になると自分の気持ちよりも
体がラクなほうを選ぶようになるのでしょうか?
93歳の伯母がグループホームに入所して
半年以上が経過しました。
最初のうちは頻繁に面会に行くことも
気をつけていましたし、
自宅がとても好きな伯母なので
私たちが面会に行くと
帰りたいと言い出すのではないかと
いう危惧もあったからです。
伯母が入所したいきさつはこちら↓
高齢の親を在宅介護するか、施設に預けるか? 決断の基本は「自分優先」。
他の入所者さんたちも
自分と同じような境遇だという安心からか
「家に帰りたい」という気持ちは
だいぶ薄れたように感じます。
そして昨日、自宅に1泊だけかえってきた
伯母に会いにいくと、
畳の上を歩くのがしんどいということでした。
グループホームはフローリングなので
歩くのもスムーズなのですが、
自宅の畳の上のほんの些細な縁のくぼみや
若干の畳のふくらみが
そこを歩く伯母にとっては
歩きづらいということでした。
例えば、トイレにいく洗面所にいくという
生活を考えたときには
伯母にとって自宅よりもグループホームが快適ということなのです。
「家で暮らしたい」<「快適な暮らし」
という構図が伯母の中で
出来上がっているようでした。
なので、今回もグループホームに帰ることを
ごねることもなくでした。
少しずつグループホームの生活に慣れて
たまに自宅に帰ると、
そことの生活を比較し、納得し
またホームへとかえっていく。
そうやって、グループホームが
少しずつ伯母の家になるのだろうなと。
人間、何歳になっても
進化するのだと改めて思った出来事。
講座・セッション情報
札幌市開催
◆2019年12月10日(火)
『集客の強い味方!セルフマガジンの作り方集中講座』
https://bit.ly/2oqm1hc
◆2019年12月11日(水)
『行動力を3倍に!“私らしさ”を生かすブランディング講座&個人起業ビギナーのためのスポットコンサル』
https://bit.ly/2mSDHls
◆2019年12月12日(木)
『集客をサポートするブログの書き方講座&個人起業ビギナーのためのスポットコンサル』
https://bit.ly/2okMuNt
鹿児島市開催
◆2019年12月18日(水)
『集客をサポートするブログの書き方講座&個人起業ビギナーのためのスポットコンサル』
https://bit.ly/2NPfnu1
あなたの強みをお伝えします!
あなたの自宅でブランディング応援セッション by ZOOM
◆“LINE公式アカウント”をやっています。
◆講座やセッションの
開催リクエストを希望される方へ
※上記都市以外で開催を希望される方は
お気軽にお問い合わせください。
→こちら。

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。