ブログ
7.252018
心にもないことを言って“良い人”ぶるのをやめるだけであなたの人間関係はスムーズになる。
特に行きたくもないのに
欲しくもないのに
ついこういうことを言ってしまう人がいる。
「チャンスがあれば●●さんの
講座に参加したいんです」とか
「それが欲しいと思っていたんです」とか。
いざそのチャンスを
当人の前に差し出してみると
「あ~、う~ん。ちょっとその日は用事があって」
「それとはちょっと違うものが実は欲しくて」
などと、言い訳を始める。
言い訳をするぐらいなら
最初から心にもないことを言わなければいいのにと思う。
こういう人は“いい人”でいたい、
または“いい人”ぶっていたいだけなんだろうな。
でもそういうことを続けていると
結局、自分の首を締めることになることにいい加減気づこうよ。
自分がいい人ぶったがゆえに
行きたくもない講座に行かなければならないハメになる。
自分がいい人ぶったがゆえに
言い訳をしなければならなくなり、
有言実行しなければ、信用をなくしてしまう。
結果、“悪い人”になってしまうという残念なオチが待っている。
赤ちゃんだったころは
欲しいものは欲しい
欲しくないものは欲しくないと
素直に反応できたはずなのに…。
「欲しくないもの」を「欲しい」と
反射的にいうクセをやめてみませんか?
あなたが「欲しい」と言わなくても
それを「“本当に”欲しい」人は他にいるわけで。
心にもないことを口にしないこと。
それが人間関係をスムーズにするコツのひとつ。
【お知らせ】
◆【名古屋】9/9(日)セルフマガジンの作り方集中講座+個別アドバイス開催予定!
※7/31(火)までに6名以上集まれば開催決定します。
詳細はこちら。
◆【新大阪】9/11(火)セルフマガジンの作り方集中講座+個別アドバイス開催!(残席3)
詳細はこちら。
◆【岩手・大船渡】9/28(金)セルフブランディングプチアドバイス&セルフマガジン制作アドバイス@かさこ塾フエスタおおふなと
詳細はこちら。
◆リクエストがあれば各地で「セルフマガジンの作り方講座出張開催」します!
詳しくはこちら。
◆櫻木よしこセルフマガジン“Restart2”(無料)を読んでみたい方は、以下からお申込みください。
https://goo.gl/forms/FnaIS8OZe2TIhA5M2

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。