ブログ
11.52017
他人から聞いた話を100%鵜呑みにしていませんか? たまには疑ってかかる目も養っておこう。

やはりコトの深層は本人に確かめないといけないということを改めて感じた出来事。
昨日、中学校時代の同窓会があったのだが30年ぶりぐらいに会った某電力会社にお勤めのS君に私はこう言った。
「震災のあと、福島でいろいろと大変な作業に関わったんでしょう?」と。
以前、同級生からそういうことを聞いていたので何気なく私はそう聞いてみた。
するとS君は「は? 何それ? 福島には行ってないよ」と。
「え? だってS君は福島に派遣されて大変な仕事に従事してるって聞いたよ」と私。
2人であれこれと話をしてみても、どうしたらそういう話になるのかがまったくわからなかった。
彼が単に電力会社で原発関係の仕事に従事しているからそういう話になったのか?
伝言ゲームのように事実とは違う方向へと膨らんでいったのか?
私はただ、同級生(それも誰からだったかさえわからない始末)から聞いたことを鵜呑みにしていた。
そこに疑う余地はなかったし、とても真実味を帯びていたから。
同窓会にお互いに参加しなければわからなかった真実だった。
だからといって、そのまま鵜呑みにしていたとしてもお互いにどうということのないことかもしれない。
しかし誰かの憶測で、ありもしないことが事実としてまかり通ることはごまんとあるのだろうなと昨日のことで思った次第。
誰かから聞いた話に特に変な要素がなければ、そのまま鵜呑みにしてしまうことなんて日常茶飯事。
だからこそちょっとでも「?」って思う部分があれば、やはりそれは本人に確かめてみる余地大アリ。
これから先、見聞きする話にちょっとでも「?」が生じれば、真実を追求してみることにしよう。
ともすればおろそかにしてしまいがちなことだけど、実はとても大切なことだったりする場合もあるから。
・・・<今後の予定>・・・・・・・
◆2017年11月22日(水)読まれるブログの書き方講座@鹿児島を開催します!
日程:2017年11月22日(水)
時間:14:00-16:00 (開場13:50)
場所:ルミエル2F
住所:鹿児島県 鹿児島市鹿児島市東千石町17-3
定員:15名
受講費:5000円(税込)
<お申込み方法>
「題名」は「鹿児島ブログ講座申し込み」とし、お名前、参加人数、連絡先を明記してください。
ブログ講座申し込みはこちらから
または、yoshikoskrg@gmail.comまでご連絡ください。
◆2017年12月14日(木)セルフマガジン制作講座&個別アドバイス@北九州・小倉を開催します!
日程:2017年12月14日(木)
時間:
①セルフマガジン制作講座 13:30-15:30
②個別制作アドバイス 16:00-18:00
場所:ひらの整形外科クリニック3階多目的ホール
住所:福岡県北九州市小倉北区熊本1-4-6
定員:18名
受講費:6000円(税込)
<お申込み方法>
講座詳細ならびに申し込みはこちら
◆櫻木よしこセルフマガジン“Restart2”(無料)を読んでみたい方は、以下からお申込みください。
https://goo.gl/forms/FnaIS8OZe2TIhA5M2

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。