ブログ
5.242017
やりたいことが見つからなくても、そんな自分を「発信」してみよう! それだけでも一歩前進。
「どこかに良い話が転がってないかな」とか「人脈・コネ作り」で
せっせといろいろな場所に足を運ぶ人がいる。
それが悪いとは言わない。
でもそれをやる前に、自分でちょっとは考えて、
何かをある程度継続しつつ、動いてみてはどうだろうか?
私にとってはそれがブログを書くことだ。
6、7年前、迷走中だった私は「どこかに良い話が転がっていないかな?」という思いがありながら
誘われるがままにいろいろな場所に出かけていた。
「出かける」=自分が動くという行為はそれだけで達成感を感じるわけだが、
実質、何も生まれない。
パソコンで長時間ネットサーフィンをしていて、仕事をした気になるのと同じことだ。
鹿児島にいて“フリーランス編集者”としての活かし方がわからなかった。
この肩書がだめなんじゃないだろうか?とも思ったし、
実際に「編集者という仕事に固執しないほうがいいのでは?」という人までいた。
でも、“編集者”という肩書を手放すことができなかった。やはりずっとやってきた仕事だから。
そして、良き友が「あなたは絶対にブログを書いたほうがいい!」と進言してくれた。
しかし当時「ブログを書く意味」「書くメリット」がよくわからずにいた。
私が目にするブログは日記調のものばかりで「なぜブログを書いたほうがいいのだろう?」と。
残念ながら「ブログを書く=発信する」という回路にならなかったのだ。
そういう私がかさこマガジンというきっかけをつかみ、
一昨年の9月から毎日ブログを更新しはじめた。
何を書いたらいいのだろうと迷いながら、ダメな自分も出しつつ…。
そして、スタートしてから今日まで、発信することによりそれが会話のネタにもなり、仕事にもつながっている。
何かを探して、あちこち“パーティーピーポー”のように彷徨うのもいいだろう。
でも、それは自分が何かを発信し続けていればこそ意味がある。有名人でなければなおさら。
発信手段がブログだからといって、気の効いたことやお役立ちのことだけを書く必要もない。
その時々の想いや迷いを書くのもアリだと思う。
きっとそこに共感してくれる人たちがいる。
だから「好きなことが見つからない」「やりたいことが見つからない」と嘆かずに
見つかってからブログを書こう!と言わずに、今、そのままの自分を発信してみよう!
まずはそれから。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★セルフマガジンプロデュース『POWER for Restart』を開始!
セルフマガジンの制作依頼を検討中の皆様へおススメのサービスです⇒こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
★好きを仕事にする見本市 かさこ塾フェスタ@福岡にて出展およびインタビューを受けます!
①“セルフマガジン制作アドバイス”で出展します!⇒こちら
開催日時:2017/7/1(土)10:30~18:00
場所:警固神社のイベントスペース
住所:福岡県福岡市中央区天神2丁目2-20
交通:地下鉄天神駅より徒歩3分、西鉄福岡天神駅より徒歩1分
出展者:69名予定
かさこ無料セミナーほか、様々なセミナー、
ワークショップ、セッション、展示、物販などで
お楽しみいただけます。
セルフマガジン(個人活動紹介冊子)無料コーナーもあり。
②インタビュアー&ライターの鯰美紀さんのインタビューを受けます。
『悶々からの脱却! リスタート(再出発)のきっかけとそれから』
2017/7/1(土)11:35~12:05(30分)

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。