日本セルフマガジン協会
-
5.272020
自己紹介冊子“セルフマガジン”の制作途中に入れておきたい1ステップ!
先日、初めてお会いした方に自己紹介冊子、セルフマガジンをお渡ししたときのこと。その方は興味深そうに見てくださり、最後に「これは、櫻木さんそのものですね」とおっしゃいました。そのもの? の意味をもっと掘り下げて伺ってみるとつまりは、こういうことでした。
続きを読む -
5.12020
【個別相談付き】集客の強い味方!セルフマガジンの作り方集中講座
講座の開催リクエスト募集のご案内です。開催を希望される方は、最下部よりお気軽にリクエストをどうぞ!セルフマガジンの青写真とともに「私も作れる!」という確信を手にしてもらう講座です。
続きを読む -
6.92018
自分でセルフマガジンを作りたいけど、センスに自信がない人がとるべき手段とは。
個人最強の営業ツールと言われる「セルフマガジン」を自分で作るか、プロに頼むか。そりゃプロに頼んだほうが「餅は餅屋」だし、何よりも自分があまり手間暇かけずに悩まずに作れるという点では大きいだろう。クォリティも期待できるし。
続きを読む -
9.52017
とにかく作ればいいというものではなく、あなたの“ファーストセルフマガジン”が適当だと効果はあまり出ない。
個人版会社案内、個人最強の営業ツールといわれる“セルフマガジン”を作りたいと本気で思うならとっとと作ってるだろうと思う。作らないのはなぜか?迷いながら仕事をしてるから。ぬる~く、ゆる~く仕事をしてるから。
続きを読む -
8.192017
エスカレーターの上りと下りが交差するような一瞬の邂逅に効率的に自分をPRできるツールとは。
「エスカレーターの上りと下りのように、すれ違う瞬間の出会いを大事に、ビジネスにつなげるためにセルフマガジンを」という、昨日開催した“セルフマガジン講座@鹿児島”への参加意図を話してくださった方がいた。なるほど、言い得て妙だと納得。
続きを読む -
8.172017
セルフマガジン作りは、これから道を切り開くための新たなスタートラインに立つ準備に等しい。
個人版会社案内、最強の営業ツールと言われている“セルフマガジン”。セルフマガジンを作りたい、興味があるという人はすこしずつ増えてきていると感じられるが、それを作って完結ではない。セルフマガジンを作るのはゴールではなく、新たなスタートだ。自分に新たな武器が備わるという感覚。
続きを読む -
7.252017
自分がセルフマガジンを作らない理由を考えたことがありますか?
今や名刺よりもあったほうがいいと思う個人PR冊子“セルフマガジン”。自営業や起業してる人たちは、その存在を知っていてなぜにそれを作らないのか?おおよそこういう理由だろう。自分で作るのは難しそう。プロに依頼するとお金がかかりそう。面倒くさそう。
続きを読む -
6.162017
「何をしたいのかわからない」と口にする人ほど、セルフマガジンを作ってみればいい。
日本セルフマガジン協会主催による“第4回セルフマガジン大賞”の発表が待たれるところだが、応募した方々のFBでのコメントやブログ記事を読んでいると、セルフマガジンを作った後の達成感がことのほかあちこちで感じられた。
続きを読む -
5.312017
セルフマガジン作りにとりかかるなら、まずはこの2つを実行してから制作手段を考えるべし。
セルフマガジンを作る場合、多くの人が最初にぶつかるのは「何をどうやって書いたらいいの?」ってこと。
続きを読む