おせっかい
-
1.312022
「話せばわかるって」は本当にそうだろうか?
「話せばわかるって」というフレーズがあまり好きではありません。良い関係ではない2人の仲を取り持とうとするときにそれぞれに対してこれを言う人がいます。おせっかいおばさん的な人。
続きを読む -
6.172021
今、あなたのフォーカスは誰に当たっていますか?
「自分のことで忙しいと周囲で起きる些末なことはどうでもよくなる」というのは、よく耳にすることですが本当にそうだなと実感します。あの人がどうしたとかこの人がどうのこうのとか興味本位で顔を突っ込んだり聞き耳を立てたり。
続きを読む -
12.102020
「本当に大丈夫なの? 私で良ければ話を聞くよ」という人になりかけたお話。
「これぐらい全然大丈夫」と彼女が言ったときに本当にそうかな?と思った私がいました。いやいや、それは強がりなんじゃないか。とりあえず言葉だけでもそう言って自分を保とうとしてるんじゃないか。いろいろなことが頭をよぎったのです。
続きを読む -
3.152018
こじれた人間関係の間を取り持つ暇があるなら自分のことをやろうよ。自信があるなら話は別だけど。
誰かと誰かの仲がこじれたときに、「私が間(あいだ)を取り持ってあげる」的なことをするおせっかいな人がいる。「AもBも私から見ればお互いに誤解してるんだよ」「ちゃんと話をすれば誤解もとけると思う」「私が間に入るから、これまで通りの関係に戻そうよ」とか。
続きを読む -
11.72017
求められているときの“アドバイス”は薬にもなるが、そうでなければ毒になる。
他人からのアドバイスに耳を傾けないという話ではなく。世の中にはいろいろな人がいて、こちらが尋ねてもいないのに勝手にアドバイスしてくる人がいる。
続きを読む