セルフマガジンについて

  1. 5/19(土)“セルフマガジン制作よろず相談”@かさこ塾フェスタ札幌【先行予約受付中】

    セルフマガジンは個人最強の営業ツール。つまり自分の活動や仕事を知ってもらうための冊子です。一昨年、昨年と各地開催フェスタに「セルフマガジン編集アドバイス」ということで7回出展。フェスタだけで50名以上の方々にサービスを受けていただきました。

    続きを読む
  2. 名刺やセルフマガジンを作ったけれども仕事に繋がらないその原因を3つご紹介。

    素敵な名刺やリーフレット、そしてセルフマガジンを作って、その時点で一旦満足してる人がいる。当たり前の話だが、それを作っただけでは仕事には繋がらない。な~の~に~「作ったんですけど、仕事に繋がらないんですよね」というのを耳にしたことがある。え? まじか? ありえない。

    続きを読む
  3. 1年9か月後にやってきた朗報! セルフマガジンからの結果を早急に求めすぎることなかれ。

    そのメールは突然やってきた。「以前、Restart(※1)を送っていただいた者です。会葬礼状(※2)を読んで泣いたのは初めてでした。」ということから始まったそれは「エンディングノート講座を開催してもらえないか?」というリクエストだった。

    続きを読む
  4. なぜセルフマガジンにフリー素材の写真を使ったらダメなのか?

    個人採用の営業ツール“セルフマガジン”にフリー素材の写真(無料写真)を一部使っている人がいるが、それはおススメできない。例えイメージカットだとしてもだ。他の写真とのアンバランス感が出て、「これはフリー素材だ」とわかる。

    続きを読む
  5. そもそも“編集者”ってどういう仕事してるの? 何ができるの?

    “編集者”という仕事はなかなかわかりづらい。ライターやデザイナー、カメラマンはその文字通りの仕事なのですぐにわかってもらえるが、編集者はそうではない。なんとなくぼーっとしたイメージで“本や雑誌作りに関わる人”っていうぐらいな感じで。

    続きを読む
  6. セルフマガジン制作で気をつけてほしいこと~〇〇協会や団体に所属している場合~

    セルフマガジンを作る場合、自分以外の誰か、または団体について掲載する場合は気をつけたほうが良い。自分以外の誰か、つまりは個人名やその人の写真を掲載するときは、あらかじめ掲載許可をとろう。そして、自分が所属している団体や協会などについて、その活動をマガジンに書く場合なども同様だ。

    続きを読む
  7. パワフルなピアノの先生方が各地から集結した一般社団法人“ライズリーナ”マガジンが誕生!

    今回は個人からのセルフマガジン制作依頼ではなく、法人から制作依頼をいただいた。普段は個人で活動されている各地在住のピアノの先生方が立ち上げられた“一般社団法人 ライズリーナ”様。

    続きを読む
  8. セルフマガジン制作に挫折したくないなら、ひとりで作ろうとしないこと。

    個人版会社案内の「セルフマガジン」は、文字通り自分の活動や仕事を紹介する冊子だ。それを作るのは自分なのだが(制作は他人に依頼するにしても)、「ぼちぼち作ってみようかな」というノリではなかなか完成には至らない。

    続きを読む
  9. 自分にとっての第三者目線がわからない時にとるたったひとつの行動。

    個人最強の営業ツール「セルフマガジン」を作るときに、作る本人がドツボにはまっていることがある。それは、自分のいる世界に入り込みすぎて、当たり前すぎて、第三者目線をまったく想像できないということ。

    続きを読む
  10. 郡山で「セルフマガジンの作り方」講座を開催するきっかけは、好きな格好をしたたった一枚の写真。

    話は昨年の10月初旬にさかのぼる。元来、私はかぶりものが好きなのだが、その日東京でお会いしたばかりの占いコーチングカウンセラーのグロリアさんがかぶっていらしたピンクの帽子とメガネに心強く惹かれ、早速お借りしてつけてみた(その時の写真がコレ⇧)。

    続きを読む

櫻木よしこのプロフィール



櫻木よしこ

アラフィフのステージアップコンサルタント、
編集者、終活カウンセラー1級

鹿児島市在住。

編集者歴27年、個人起業初心者コンサル歴4年。

・子育てが終わったので自分のために生きたい。
・今さら何かやる自信がない。
・私の人生何だったの?と思いたくない。

そういう悩みを抱えていたり
今からでも輝きたい・活躍したい、
起業&ライフスタイルのステージアップを
目指したいアラフィフ女性をサポートします。


最近の記事

ブログカテゴリー

ページ上部へ戻る