ブログ
2.192019
会社員時代に経験した“立ち上げ”よりも、“自分を立ち上げる”ほうが難儀な理由とは?
会社勤めをしていた頃、
なぜか“立ち上げ屋”のようなことを
任されたことがわりとありました。
例えば、
シドニーで編集者になり、
新しくできた別の出版社から声がかかり、
新しい編集部の編集長として立ち上げを担当。
鹿児島の出版社で売上回復のため
副編集長を拝命。
停滞していた売上部数を
90%以上まで持っていき
以降自身が辞めるまでそれをキープ。
アジア雑貨屋さんの
マネージャーとして就職し、
新店舗の物件探し、内装、ディスプレイ、
服やドレスのデザイン、
買い付け、販売まで担当。
どれもかなり大変ではありましたが
非常にやり甲斐も達成感も
あった仕事でした。
以降はフリーランス編集者として
下請けのような仕事をしてきましたが、
現在はそれまでのように受け身ではなく、
仕事を“獲り”にいく姿勢で動いています。
いわゆる“自分を立ち上げる”のに
けっこうな時間と労力を費やしています。
しかし、しかし、
今までの会社勤めのときのようにはなかなかいかないわけです。
ふと考えてみました。
何が違うのだろう?と。
なぜここまで時間がかかるのだろうと。
会社勤めの頃は
「会社」というすでに“できあがった器”
の中で仕事をしていました。
しかし、フリーランスの今は
まずは「器作り」からしなければなりません。
仕事をこなしながら、器も作る。
そりゃ大変なはずだわ~。
この「器作り」にほんと時間がかかりますね。
すぐに壊れるような器では意味がないので
簡単には壊れないような器を
作らなければならないわけです。
このことを改めて考えてみましたら
ふとした拍子に焦ってしまう気持ちが
薄れたような気がします。
私にしか作れない“器”を作ろう。
贋作ではない、私オリジナルをね。
そう考えると、現実は地味で
根気もいることですが
ちょっとワクワクしてきます。
起業するのはある意味、
簡単なことかもしれません。
問題は、その後の継続ですね。
継続するのは、試行錯誤を繰り返す
「器作り」にも似てると思うのです。
◆LINE @始めました!
お気軽にどうぞ、ポチっ。
1対1のトークもできます。
◆櫻木よしこの新サービス!
あなたの講座・ワークショップの診断+フィードバックサービス
◆講座・セッション情報
東京・渋谷開催
2019/2/27(水)
14:00-18:00
“編集者目線で強みを探り出す!
あなたのブランディング応援セッション”会
開催場所:渋谷駅近く
https://bit.ly/2EGXWd0(残席1)
千葉県鎌ヶ谷開催
2019/3/1(金)
・10:00-12:00
選ばれるあなたになる
ブランディングの作り方講座
・13:00-16:30
“編集者目線で強みを探り出す!
あなたのブランディング応援セッション”会
開催場所:Fine Flavor/ファインフレーバー
千葉県 鎌ケ谷市右京塚1-12
https://bit.ly/2EGXWd0
鹿児島県鹿児島市開催
2019/3/20(水)
・10:00-12:00
選ばれるあなたになる
ブランディングの作り方講座
・13:00-16:30
“編集者目線で強みを探り出す!
あなたのブランディング応援セッション”会(残3枠)
開催場所:午前中:ルミエル
鹿児島市東千石町17-3
午後:鹿児島市天文館
https://bit.ly/2G7R89f
大阪府住吉区開催
2019/4/24(水)
・13:00-16:00
セルフマガジンの作り方集中講座
・16:00-18:00
個別アドバイス
開催場所:英語多読ライブラリーと音楽スタジオ メイプルハウス
大阪市住吉区山之内2-4-7
https://bit.ly/2NbqcWB
◆講座やセッションの
開催リクエストを希望される方へ
※上記都市以外で開催を希望される方は
お気軽にお問い合わせください。
→こちら。

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。