ブログ
9.192018
自分が企画する講座やセッション、イベントの申し込み方法はターゲット層に合っていますか?
起業している場合、
自分のターゲットとなる人たちがいると思うのです。
そのターゲットの方々向けに
セッションや講座、イベントを開催する場合、
申し込み方法について考えてみたことがありますか?
申し込み方法はいろいろとあり
電話やファックス、メールで申し込む、
グーグルフォーム、リザーブストック、
PeaTiX、はたまたLINEからと多種多様。
そういう中で、もし自分のターゲットが
高齢者やネットが苦手という方々の場合、
どういう申し込み方法を採用しているでしょうか?
「グーグルフォームは空欄に
書き込むだけだから簡単!」
とひと口に言うかもしれませんが、
不慣れな人は「これで大丈夫かな?」という
不安がつきまとい、結局、「もういい」
とあきらめてしま可能性が高いです。
だから、自分が企画するものの申し込み方法に
ついては、ターゲット層を意識して
変えていく必要があると思うのです。
高齢者やお年寄りであれば
携帯電話番号やファックスでの申し込みが有効かもしれません。
携帯メールぐらいはできるという方は
メールアドレスも追加したり。
30代、40代でもネットからの申し込みが
不慣れな方もまだまだたくさんいます。
そういう方にはシンプルなメールからの
申し込みを採用するほうがとりこぼしがなくて済むでしょう。
企画する側は、グーグルフォームなどを
使っての申し込みのほうが、
申し込み者一覧シートが自動的に出来上がるので便利。
しかし、たまには申し込み者の便利、
不便さに思いをはせてみるのも大事なことではないでしょうか?
【お知らせ】
<編集者目線で強みとウリを探り出す!ブランディング応援セッション開催日程>
◆【岩手・大船渡】9/28(金)詳細はこちら。
◆【札幌】満席御礼10/16(火)詳細はこちら。※別日に追加枠を少し設定。
◆リクエストがあれば各地で「セルフマガジンの作り方講座出張開催」します!
詳しくはこちら。
◆櫻木よしこセルフマガジン“Restart2”(無料)を読んでみたい方は、以下からお申込みください。
お申込みはこちら。

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。