ブログ
8.282018
セルフマガジンが集客に結びつかないと嘆く前にチェックしてほしい3つのポイント。
個人営業最強ツールと言われる
“セルフマガジン”を作ったはいいけれど
すぐに集客に結びつかないと嘆く人がいる。
その場合、以下の3つをまずチェックしてほしい。
①自分のセルフマガジンには
多くの人に喜んでもらえる、
これは保存しておこうと思ってもらえる
お役立ち情報が掲載されているか?
②配布場所はどうか?
希望者に送付するのはもちろんだが
(そういうシステムを採用している場合)、
お店やサロン、カフェに置いてもらっている場合
似たようなジャンルの場所にばかり置いていないか?
③自分が提供するサービスの料金と
セルフマガジンのクォリティにギャップはないか?
例えば、自分は1時間1万円という
セッション料金を提示していながら
セルフマガジンのクォリティは
素人が作ったも同然の今ひとつの感じだとあまりよろしくない。
やはり自分のサービス料金に見合った
セルフマガジンのクォリティのほうが
より良い印象を与えることは言うまでもなく。
そして、上記3つに加えて、
すぐすぐに結果を求めすぎないことも大事。
セルフマガジンを手にした人に必ずニーズがあるとは限らない。
その人がまた別の人に渡してはじめて
威力を発揮する場合もある。
巡り巡って仕事という形ではなくても
自分がPRする場を与えられるということだってある。
まずはマガジンを手にしてもらい
そこからブログへの誘導があり、
あなたという人を初めて知ってもらうことになる。
読みやすく、お役立ち内容が入っている
セルフマガジンを作り、配布することで
少なくともビジネスに対する真剣さはアピールできる。
口ベタな人にはもってこいのセルフマガジン。
あなたの代わりに雄弁に語ってくれます。
名刺だけでは説明しきれないこともセルフマガジンはカバーしてくれる。
作ってすぐに結果を求めすぎる前に
やるべきことがちゃんとできているか?
そこを今一度確認してみてはどうでしょうか?
【お知らせ】
<セルフマガジンの作り方集中講座+個別アドバイス開催日程>
◆本日開催!【宮崎県・都城】8/28(火)(残席6)詳細はこちら。
◆【名古屋】9/9(日)(残席4)詳細はこちら。
◆【新大阪】9/11(火)(残席1)詳細はこちら。
<編集者目線で強みとウリを探り出す!ブランディング応援セッション開催日程>
◆【岩手・大船渡】9/28(金)詳細はこちら。
◆【札幌】10/16(火)詳細はこちら。
◆リクエストがあれば各地で「セルフマガジンの作り方講座出張開催」します!
詳しくはこちら。
◆櫻木よしこセルフマガジン“Restart2”(無料)を読んでみたい方は、以下からお申込みください。

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。