ブログ
7.72018
“読みやすいブログ”を書くために私が気をつけている3つのこと。
ブログを毎日更新し続けて
この9月で3年になるが、
これまでに「読みやすいブログですよね」
と時々お声かけいただいている。
これは本当に嬉しいことです。
声をかけてくださった皆様、
ありがとうございます。
タイトルがどんなにキャッチーでも
読みにくければ、
今後読んでもらう確率が各段に落ちるので
読みやすさは大事なポイントかも。
そこで、私がブログ記事を書くときに
意識している3つのことを紹介してみようと思う。
1、書き終わったら声に出して読んでみる。
ただ、文字を目で追って読むのと
声に出して読むのとではまったく違う。
声に出して読むと、同じ言葉や
言い回しを見つけたり、
文末がオカシイことに気づいたりする。
2、あまり長々と書かない。
私の場合、おおよそ600~700字ぐらいに収めている。
長すぎるブログ記事は
よほどの文章力がなければ
読者を最後まで引っ張っていけないので
個人的には危険だと思っている。
3.「落としどころ」を決めてから書き始める。
最終的に何が言いたいのかを決めてから
書き始めないと、とりとめのない、
つかみどころのない記事で終わる。
何を伝えたいのかを決めてから書くと
おのずと起承転結ができるはず。
思いつくまま、
気の向くままに書くのは誰にでもできるし
それはともすると一番避けたい
“日記風”記事になってしまう。
たまにはそういうのもいいが
有名人でもないのに
誰が私の日記帳風記事を楽しみにしてくれるというのだろうか?(笑)
これら3つのことを意識しすぎて
ブログを書けないことのほうがマズいけれども
ブログを書き慣れてきたときに
思い出してもらえれば幸いです。
ちなみにこの記事は661文字となっております。
<お知らせ>
◆【鹿児島】7/18(水)セルフマガジンの作り方集中講座+個別アドバイス開催!(満席御礼・増席後残席1)
詳細はこちら。
◆【名古屋】9/9(日)セルフマガジンの作り方集中講座+個別アドバイス開催予定!
※7/31(火)までに6名以上集まれば開催決定します。
詳細はこちら。
◆【新大阪】9/11(火)セルフマガジンの作り方集中講座+個別アドバイス開催!(残席4)
詳細はこちら。
※リクエストがあれば各地で「セルフマガジンの作り方講座出張開催」します!
詳しくはこちら。
◆櫻木よしこセルフマガジン“Restart2”(無料)を読んでみたい方は、以下からお申込みください。
https://goo.gl/forms/FnaIS8OZe2TIhA5M2
フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。