POWER for Restart
-
7.62017
片手に名刺を、もう片方の手にセルフマガジンを!セルフマガジン必携のススメ。
個人最強営業ツール“セルフマガジン”がそう遠くないうちにスタンダードになる日がくるのでは?と思わずにはいられなかった昨晩。認知症介護家族アドバイザー 松元佳子さん鉱物ソムリエ 西内まこさんグラフィックデザイナー 西溜美和さんそして、私の4人でセルフマガジン制作打ち上げをした。
続きを読む -
6.232017
鉱物ソムリエ・西内まこさんのセルフマガジン“石に恋するクォーツマガジン”制作秘話
セルフマガジンプロデュース(制作)を請け負うと依頼人とある程度関わりを持つことになる。そうなると、個々の依頼人がどういうスタンスでセルフマガジン制作に取り組むかが、それぞれに違うから面白い。
続きを読む -
6.102017
松元佳子さんのセルフマガジン“ハーモニカを聴きたくて”タイトル制作秘話
認知症介護家族アドバイザー・松元佳子さん初のセルフマガジンがこの世に誕生した!松元さんは、私がセルフマガジンプロデュースをスタートさせる前から「私が作るときは、ぜひ櫻木さんに!」と声をかけてくださっていた。本当にありがたく、嬉しかった。
続きを読む -
6.42017
セルフマガジンのタイトル決めはもがけばもがくほどに遠ざかるのではなく、むしろ核心に迫っていく。
セルフマガジン第1号のタイトル“Restart”は昨年の6月時点での私自身の気持ちを表したものだった。年齢も環境も言い訳にせず、自分の気持ちの中に走り出せるだけの燃料が残っていれば、それを見つけたのならいつでもリスタートはできるはず!という私自身の体験から出てきた言葉だった。
続きを読む -
6.32017
制作物の最終工程におけるスピード全開の緊張感が好き、例えばこの場合“セルフマガジン”
何かを創り上げていくとき、最終段階にきたらエンジンがどんどん加速していく。そこには張り詰めた緊張感があり、これがないと良いものはできないと私は思っている。ちょっとしたことがミスに繋がるという緊張感も含む。そして納期がある場合、どこかでエンジンを加速させねばならない。
続きを読む -
4.242017
同業他者の存在を気にするよりも、いかに自分を知ってもらうかということに心を砕こう!
いずれにしてもよっぽどの職業でない限り、同業者という存在はいるわけで…。そこを避けては通れない。で、どうするか? “自分”という人間を知ってもらって、私でよければぜひ選んでください!というだけのこと。
続きを読む -
4.132017
「初めまして」だけでは伝えきれない、その人自身を代弁する“セルフマガジン”をどうぞ手にとってごらんください!@かさこ塾フェスタ東京
人はどこか、数回会った他人のことを「この人はこういう感じの人」とある程度決めてかかる癖がある。そういう私もご多分も漏れず、しっかりその口だと思った今回のセルフマガジンプロデュース。
続きを読む -
4.102017
個人最強の営業ツール“セルフマガジン”を作りたいけれども、あなたが躊躇していることは何ですか?
タイトルの答えはこれまでセルフマガジン制作アドバイスや講座を開いてきて、私が耳にした皆さんのご意見となる。例えば、・セルフマガジンの基本内容を自分で決められない。・どういうマガジンを作ればいいのか見当がつかない。・節約のため自分で作ろうと思うけど、難しそう。
続きを読む -
3.252017
「お宅の旦那さんは何をしてる人ですか?」ええ、普通のサラリーマンですが、何か?
女子の会話で、よく耳にするのが「旦那さんは何をしてる人?」というフレーズ。それを聞くことで瞬時に俗に言うマウンティングが始まるんだろうなと思う。たまに「うちの夫は○○会社の重役で…」というのが枕詞になっている人(妻)に出くわす。
続きを読む -
3.242017
自分が思いこんでいた当たり前は当たり前じゃないかもしれない。もっと“新しい当たり前”を見つけてみませんか?
セルフマガジンプロデュース(制作請負)“POWER for Restart”プロジェクトは、鹿児島在住の編集者の私と大分在住のデザイナー・西溜さんの共同作業で行われている。つまり、リアルに会うことなく遠隔で、お仕事としてセルフマガジンを制作中。
続きを読む