癒し
-
9.292021
“静の時間”を意識することが気持ちの安定に繋がる。
先日、この画像の空間に自分の身をしばらく置いていました。いやぁ、なんだかスッキリしました。日々の喧騒を離れたり、頭にある煩雑なものからちょっと距離を置くための過ごし方はたくさんありますよね。
続きを読む -
3.102021
当たり前に使っている「癒し」以外の表現を探してみては?
今日はちょっと編集者的な目線と個人起業初心者コンサルタント的な目線から書いてみたいと思います。発信や表現において特に同業者たちが同じような言葉を使うことに時々「?」と感じることがあります。
続きを読む -
5.202020
「癒されました!」というけれど、本当に癒されてますか?
「私は●●さんに会って癒されました!もう大丈夫です!」みたいな発言を見かけたり聞いたりすることがあります。しかし、しばらく経ってまたその人が同じような発言をしています。※こういう人はそれを繰り返しているような。そういう時に私は思うのです。
続きを読む -
12.232017
「なんだか疲れたな」「すっきりしない」というときは宝石岩盤浴で身心を緩めよう@九州統合医療ヘルスセンター(ひらの整形外科クリニック内・北九州)
バタバタとした毎日で、いわゆる“癒しのひととき”というものをなかなか持てないときは、半ば強制的に持つというのも良い。先日、北九州・小倉にあるひらの整形外科クリニック内の3Fにある九州統合医療ヘルスセンターにて、“アロマタッチ+バイオマット”というものを体験した。
続きを読む