ブログ
10.82021
やる気が出ないな~という朝、どうすればいいの?

朝、目覚めたとき、
今日はなんだかやる気が出ないな~。
許されるなら、このまま二度寝でも
三度寝でもできてしまいそうな。
なんていうことはありませんか?
私はたま~にあります。
そういう時、どうするか?というと
とりあえず意を決してベッドから出ます。
(というほど大袈裟ではないですが(笑))
起きると朝やることってある程度
決まっていますよね。
カーテンをあける。
顔を洗う。
着替える。
朝食をとる。
お弁当を作る。
神様・仏様にご挨拶する。
洗濯をする。
掃除をする。
などなど、何かしら自分なりの
ルーティンがあるはずです。
反射的に動いてしまうので、
脳も「お!今日もこの人はやる気があるね~」と
勘違いしてしまうのだそうです。
そして、引き続き、
脳の「やる気がある人認定」の勘違いで
そのままいつもの仕事や作業にとりかかる。
ということらしいのです。
まとめますと、
やる気がなくても
とりあえず体を起こして、
ベッドから離れる。
ここが大事らしいです。
やる気がない日だってありますよ~、
人間だもの。
罪悪感を覚える必要はまったくないです。
やる気が出ないときの自分を
「今はそういうステージにいるのね」と
認めていたわりましょう。
仕事も人生も長期戦なので
中だるみしないと続きません。
と、自分自身に、そして
親愛なる皆さまにお伝えいたします。

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。