ブログ

「自分のお葬式にきてほしくない人がいる」と夫から伝えられた私。

先日書いた2編の記事は多くの方に
読んでいただき、コメント等も寄せられました。

【前編】家族へのお見舞いを断る判断基準はどこに合わせればいいのでしょうか?

【後編】誰もが後悔しないために妹の子供たちがとった行動とは。

そして、このテーマについて
夫と話したのです。

「重篤な状態になったときに見舞客に
その姿を見てほしくないか、どうか?」

私は別にかまわない。

そんな状況の私をわざわざ
見舞いにきてくださった方に
ありのままの姿を見せてもいい。と。
※その状況でお見舞いにこられるというのは
ある程度、近しい間柄だと思うので
断る理由もないと。

「生きる」という姿を
見てもらいたい。

「生きる」ということは
良いときばかり、
元気なときばかりではないので。

死に向かって人口呼吸器を使っている姿も
「生きる」ということだから。

そして夫は、本筋から逸れて
別のことを言いだしました。

「僕は自分のお葬式にきてほしくない人がいる」と。

だからもしも来たら断ってほしいと…。

ぎょっ。

そ、そんなことを私がしなければならないの?

きてほしくない人は
きっとくるであろう人なのだから

私の「どうしよう感」は焦りに変わっていく。

そんな~。

あなたはその時亡くなっているからいいけど
私はどうやって断ればいいのよ~。

と思っていると、思いついたのです。

そうだ、私が先に逝けばいいんだ!

って、人生、そんなにうまくはいかないだろう(笑)

しかし、私は夫がそういうことを
思っているとは知らずにいました。

何はともあれ、書いた記事をもとにして
夫婦が互いに伝えたいことの会話が
ひとつできたことは喜ばしいこと。

そして、忘れないうちに
自分の意思をエンディングノートに
書き足しました。
※夫はすでにそのことは書いていた模様(笑)

意思を実現できるかどうかは別として
残される家族が判断に困らないように
エンディングノートに自分の意思を
書いておくことは大切です。

上で紹介した【前編】に対しても
「エンディングノート」の必要性を
コメントくださった方が
多数いらっしゃいました。

「エンディングノート講座(オンライン)」は
リクエスト開催しますので、
興味がある方はお気軽に
下記からお問合せください。
または、FACEBOOKコメント欄や
メッセンジャーからでもどうぞ。

★実際に書く2時間!エンディングノート入門講座→こちら
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時間のある今のうちに
一歩先へ進みませんか?
各種講座(ZOOM対応)は開催リクエスト募集中です。
お気軽にどうぞ! お待ちしています。

【オンライン提供メニュー】

自分の売れる強みを知って売り上げに繋げるコンサル
強みを知って新しいコンテンツを考えることもできます!↓をクリック

集客をサポートするブログの書き方講座→こちら

③実際に書く2時間!エンディングノート入門講座→こちら

④セルフマガジンの作り方講座→こちら
・セルフマガジン構成相談および
・セルフマガジン制作→こちら

★執筆記事連載 住友林業リフォームサイト
これからの暮らしが豊かになる、50代からの”終活”のススメ

★“LINE公式アカウント”をやっています。

ここからの各種、お問合せもOKです!

facebook

フォロー・友達リクエストはお気軽にどうぞ。

関連記事

櫻木よしこのプロフィール



櫻木よしこ

アラフィフのステージアップコンサルタント、
編集者、終活カウンセラー1級

鹿児島市在住。

編集者歴27年、個人起業初心者コンサル歴4年。

・子育てが終わったので自分のために生きたい。
・今さら何かやる自信がない。
・私の人生何だったの?と思いたくない。

そういう悩みを抱えていたり
今からでも輝きたい・活躍したい、
起業&ライフスタイルのステージアップを
目指したいアラフィフ女性をサポートします。


最近の記事

ブログカテゴリー

ページ上部へ戻る