ブランディング
-
2.152021
“ワンちゃんブランディング”に甘んじますか?それとも?
個人起業している皆さん、いろいろなカタチで発信をされています。自分を知ってもらう自分のサービスを知ってもらうために。そんななか、Facebookやその他のツールのタイムラインを見ていて時々ふと思うことがあります。えっと、この人は何をしてる人だっけ?と。
続きを読む -
1.212021
ずっと前に取得したけどお蔵入りしている資格や免許はありませんか?
何年も前に取った資格とか免許とか取得したものの役立てていないものはありませんか?あなたの時間とお金をかけてがんばって取ったもの。
続きを読む -
1.132021
ファン作りにおいて大事なひとつのコト。
皆さんが「この人に会ってみたい」「この人と話してみたい」という人はどういう人ですか?コロな禍にあって、直接リアルに会うことはなかなか難しい状況ではありますが…。その分、SNSのいろいろな人の投稿を見て気になる人も増えているのではないでしょうか。
続きを読む -
12.292020
コロナ禍で大変だった一年、あなたにとってはどういう年でしたか?
今年はどんな一年だったかといえば多くの人が「コロナ禍で大変でした」と答えるのではないでしょうか?私もそのうちのひとりです。
続きを読む -
11.252020
もう少し個性的になりたいと思うあなたに試してほしいこと。
photo@Team Lab borderlessいまひとつ個性が際立たないことをコンプレックスに思う人も少なくないと思います。特に個人起業していると同業他者から選ばれるためにという意味でも個性が際立つほうがいい!と思うむきもいるかと。
続きを読む -
8.42020
自分に対する印象は自分で意識すれば変えられます。
数年前まで、私は「怖い人」「厳しそうな人」というカテゴリーに分類されていました(笑)自分では、なぜそう思われるのかなと不思議でした。(自分のことは自分ではよくわからない)その頃、Facebookなどにアップしてる写真はこんな表情が多かったのです。
続きを読む -
6.112020
コロナ禍で実感した複数の肩書で仕事をしてきたメリット。
コロナ禍になってから自分の仕事の様子を見てきて思うことがあるので、書いてみたいと思います。強く思ったことは複数の肩書で動いていてよかった!ということです。
続きを読む -
6.22020
あなたにとって当たり前の「強み」をさらにブラッシュアップするには。
自分にとっての「強み」というのは自分でも驚くほどのものではなく…。というのは、これまでもブログに書いてきています。当たり前すぎてそれが強みだと言われてもなんだかな~と。他に何か特別なものはないのか?と「もっともっと」求めてしまいがちです。
続きを読む -
5.272020
自己紹介冊子“セルフマガジン”の制作途中に入れておきたい1ステップ!
先日、初めてお会いした方に自己紹介冊子、セルフマガジンをお渡ししたときのこと。その方は興味深そうに見てくださり、最後に「これは、櫻木さんそのものですね」とおっしゃいました。そのもの? の意味をもっと掘り下げて伺ってみるとつまりは、こういうことでした。
続きを読む -
4.102020
ほめられたことを実践するのもひとつのブランディングに繋がります。
皆さんは自分がほめられたことを実践に生かしていますか?ほめられたとはいえ自分にとっては当たり前のこともあるので無意識にしている部分もあるでしょう。
続きを読む