食について
-
3.102016
こういうことが「好きを仕事に!」に繋がるんだと見せてもらった食い倒れの一日。
昨日からの続きで11.5代目といくウマウマグルメツアーは、スイーツも忘れてはいません。写真は、アツアツの焼き芋にソフトクリームがトッピングされている、“あっちん”¥400食べる前は、甘すぎるのかなとちょっと思ったりしましたが、食べ始めると違う甘さの融合なので、それはそれでアリの美味しさだと納得。
続きを読む -
3.92016
鹿児島の旨い店について大いに語る、歩く“食の殿堂”有村康弘氏ここに極まれり!
昨日は、まだ桜島に行ったことがないというかさこさんとともに、かさこ塾鹿児島塾生は“春の遠足in大隅半島”ってことで遠足を敢行しました!で、今回の立役者はなんといっても通称“11.5代目”こと、有村康弘氏でありました。本業は“株式会社 住まいず”の代表取締役です。
続きを読む -
2.262016
また、足を運びたくなる居酒屋見つけました! “キング オブ チキン”@鹿児島
「チキンなんちゃらってなかなかいい居酒屋だよ」って噂には聞いていたお店がありました。その名も“キング オブ チキン”。その名前を聞いただけで、チキンが苦手な私は、スルーしておりました。
続きを読む -
2.252016
グラタンの魅力は、あのきつね色にこんがりと焦げた部分にあると思いませんか?
“グラタン”の何が好きって、やはりそれは、表面のこんがりとした“焦げ”の部分ではないかと、昨晩、食べる際に、まじまじと思ったわけです。そして、焦げたチーズと生パン粉が食欲をそそるなんともいえない香りを放って。
続きを読む -
-
-
12.292015
無農薬りんごの楽しみ方
東京の叔母から無農薬りんごとともに、皮ごと味わえる簡単レシピを教わりました。レシピというほどでもなく、りんごチップスを作って、サラダにトッピングする、ただ、それだけのことです。
続きを読む -
11.292015
“会話を邪魔する料理”を繰り広げる青木のチャイニーズ@鹿児島
昨夜は年に3回のごちそうを食べるお食事会でございました。今回の舞台は“Creative ChineseRestaurant Saburo-Aoki”。かしましい3人は予約が取れにくいお店としてその名を知られる、ここの料理にかなりの期待をしておりました。
続きを読む -
11.262015
臼杵@大分で見つけた絶品“味噌ソフトクリーム”は、スペシャルソースがミソ!
今年のスイーツ部門(私の中での)第1位認定!“カニ印 味噌ソフトクリーム”(310円・大分県臼杵市カニ醤油合資会社)http://www.kagiya-1600.com/index.htmlこのバニラソフトクリームにかかっているのは、キャラメルソースではなく、ここのおかみさんが麦...
続きを読む -
11.212015
久しぶりにおいしい!と思えた阿久根のラーメン店 麺屋 しげぞう
ものすごく久々にヒットしたラーメンは、阿久根のAZに隣接している“麺屋しげぞう”の辛ネギ豚骨ラーメン。このラーメンはスープが飲みやすく、中太麺がすごくマッチしてます。
続きを読む