終活について
-
12.122019
【誕生日企画】あなたは終活に興味がある?ない?簡単アンケートへのご協力をお願いします!
誕生日を記念して(というこじつけ(笑))皆さまにお願いがあります。私は個人起業ブランディングコンサルタント、編集者以外に“上級終活カウンセラー”としても講座や講演、執筆等の仕事をしております。その関係で皆さんに「終活」についておたずねしたいことがあります。
続きを読む -
11.252019
自宅よりグループホームで暮らすほうが快適という伯母の比較例とは。
高齢になると自分の気持ちよりも体がラクなほうを選ぶようになるのでしょうか?93歳の伯母がグループホームに入所して半年以上が経過しました。
続きを読む -
-
-
10.262019
入院・施設入居時には、この1冊をバッグにいれていく時代に!
自分の将来に備えて用意するものがまた一つ増えました。「入居するときにこの1冊をもってきてもらえると助かりますね」とはエンディングノート講座の感想としてグループホーム職員の方が教えてくださった一言です。
続きを読む -
10.182019
通夜・告別式への参列を重んじる理由は最後のお別れだからというだけではなく。
訃報が耳に入ったとき、皆さんは告別式にできるだけ出席するほうですか?それとも場合によりますか?私はよっぽどの事情がない限り通夜または告別式に参列します。結婚式の参列よりも通夜・告別式の出席のほうを重んじます。
続きを読む -
10.72019
風のように逝った従兄のある作戦は成功したのです、悲しいことに。
一昨日、まさかの訃報が届きました。3か月ほど前に会った従兄が亡くなったと。父方・母方合わせると私には27人の従兄弟従・姉妹がいます。そのなかで初めて従兄(母方)が亡くなりました。64歳という若さで。
続きを読む -
9.272019
「終活しない親」に試してほしい3つの方法。
先日、「親に終活をしてほしいけれどどうやってそれを言えばいいか…」というご相談がありました。親に終活について切り出せば、「親が亡くなるのを待っている」「財産(遺産)を狙っている」「薄情だ」と思われるのではないかと危惧する方たちもけっこう多いのが現状です。
続きを読む -
9.232019
グループホームに入所した伯母が「自宅に帰りたい」と言わなくなったその理由とは。
93歳の伯母がグループホームに入所したことを以前記事に書きました。それまでもショートステイを繰り返していましたが、本格的に入所するのは初めての伯母。
続きを読む