思うこと
-
5.152016
長時間のミーティングに耐えられる集中力と気力が残っていたことに自分でびっくりしました!
室内での打ち合わせが終わり、外へ出てみたらこの景色が広がっていました。午後2時から始まって、終わったのは午後7時半。つまり、5時間半も打ち合わせをしていたことになります。
続きを読む -
5.132016
「自分のことより他人のことを 優先してしまう」って自ら言う人は、実際には違う気がします。
「私は、自分のことより他人のことを優先してしまうんですよね」とは、先日、他人の会話から小耳に挟んだものです。それを聞いて、「それを言葉にした段階で、あなたはそうではありませんから」と言いたくなりました。「私はそういう人なんです。
続きを読む -
5.22016
GWの喧噪を離れ、ひっそりとした空間で頭と心を空っぽにして自分をリセットするのもおススメ
昨日は以前から予定していた場所へ行くつもりが、ひょんなことから方向転換するハメになり、その流れと感覚に従い、別の場所へ行くことにしました。GWの喧噪を離れ、人がほとんどこないその場所で、そよそよとそよぐ風に吹かれて、しばし瞑想というか、まどろみました。
続きを読む -
4.302016
ブログを日々更新することで、“お忙しそうですね”と思われることって役得だと思う私。
最近、お会いする方々(私のブログを読んでくださっている方々)に「お忙しそうですね」とよく言われます。そう言われるたびに「いや~、そうでもないんですよ」と答える私。私にそう言ってくださる皆さんのほうがお忙しそうだと思うから。
続きを読む -
4.282016
「神様のことは信じない」と言いながら、神社にお参りに行くのはどうしてですか?
私は日頃から腑に落ちないことがあります。それは、「私は神様や神ごとは信じない」と言いながら、お正月や節目には神社にお参りする人たちがいることです。「私は神様や神ごとは信じない」っていう人たちは、そういう話題になると、声を大にしてムキになりながら話します。
続きを読む -
-
4.232016
誰かに褒められたとき、あなたはどう返事をしますか?
「いえいえ、そんな。でも、ありがとうございます」と、私は言ってしまいます。ことばコーディネーター&電話応対・電話営業アドバイザー・北村朱里さんの“遠慮する人生、遠慮しない人生”というブログの記事を読んで「そういえば、誰かに褒められたとき私はどうしてる?」って思い返したのです。
続きを読む -
4.212016
鹿児島に住む者として、この地震報道で違和感を覚えていること。
鹿児島市に住む私は昨日も、ふと揺れを感じて、すぐにペットボトルの水を見ました。1週間前に始まった九州大地震からこちら、時としてこの鹿児島でも余震を感じています。大分に住む義理の母に電話したところ「鹿児島はあまり揺れなかったでしょ? ニュースで鹿児島のことは出ないから」と…。
続きを読む -
4.162016
地震に不慣れな九州の私達は、ちょっとの地震でも不安を募らせる人が多い気がします。
昨夜もここ鹿児島も大きな揺れが二度ほどあり(震度5を含む)、落ち着いて眠れない夜でした。大きな揺れのときは、スマホの警報音が大きな音で鳴り、飛び起きて、じっとしてると、ぐらぐらっとくる。大小の地震が断続的に続くことは初めてで、なんとも落ち着かないです。
続きを読む -
4.112016
やはり 「来るもの拒まず 去る者追わず」を信条として生きていきたいと思うのです。
ブログを日々更新し、FBでも動きを見せていると、友人・知人があれこれと声をかけてきます。「どうしたの? 何があったの?」「前の櫻木ちゃんに戻りつつあるね」「櫻木さん、変わったよね~」など、まあいろいろです。
続きを読む