嬉しかったこと
-
9.62016
今後、より良い内容を提供するために恥をかいてでも得ることがあると思えるから挑戦を続けます。
私が鹿児島を出て、県外のイベントに出展する理由、それはアウェイでの挑戦にほかなりません。そして、こういう仕事をしている自分を知ってもらうこと、それも目的です。
続きを読む -
9.22016
2016年8月のアクセスランキング! TOP5
第1位“あなたが参加してるセミナーや講座は、あなたの行動を促してくれるものですか?”http://ameblo.jp/syd1990/entry-12193525018.htmlセミナーに参加したことで、「やりました感」を味わってそれで終わりになってしまう人が多いような気がします。
続きを読む -
9.12016
祝!ブログを書き続けて365日、その中で得たこと、気づいたこと。
ブログをスタートさせて日々更新を続け、明日で1年が経ちます。我ながら、1日も休まずによく書き続けたなと、自分で自分を褒めてあげたい!自分で自分を労うことが、自分を大事にするということなのかもしれないと、ふと思ったもので。
続きを読む -
8.162016
孫をむやみに甘やかすだけが可愛がるということではないと見せてもらった出来事
「“坊主憎けりゃ袈裟まで憎い”ということわざがあるのを知ってる?」という男性の声が私のすぐ近くから聞こえてきました。私は新幹線乗り場で時間調整をしていたのですが、「ん?」と思って、ふと横を見るとそれは小学高学年らしき孫娘とお祖父さんの会話の一部でした。
続きを読む -
8.102016
「県外に友人がいることがそんなにいいかな?」と思っていましたが、今やそれもまた楽しと思える私
「じゃあ、また来月中津(大分)でね!」と言って昨夜別れた大阪在住のKさんは屋久島へ行く途中に鹿児島市内へ立ち寄ってくれ、もう一人の福岡在住のRさんは里帰りで鹿児島へかえってきていて…。KさんもRさんももちろん繋がっています。
続きを読む -
8.92016
ある意味“旅”は場所でも日数でもなく、どういう気持ちで過ごすかがポイント
以前から訪れたいと思っていた場所へ赴いた一日が、私の夏休みでした。最近、夫と一緒にあちこち出かけるということが少ない状況にあり、たまにはちゃんと日を決めて、朝早くから出かけたくなりました。行きたい場所をリストアップして。
続きを読む -
8.32016
2016年7月のアクセスランキング! TOP5
第1位“今、見比べてわかる! 名刺でやる気のなさをアピールしていた残念すぎる私。”http://ameblo.jp/syd1990/entry-12184894881.html画像の一番上の名刺は、本当はここに出したくないほどに今となっては、超恥ずかしい名刺です。
続きを読む -
7.232016
「“私はここにいる”と発信してきてよかった」と思わせてくれた同級生Mさんからの手紙
幼稚園~中学校の同級生だったMさんから手紙が届きました。最後にMさんと会ったのはいつだったのだろうと思い出せないぐらいに長年会っていない同級生です。
続きを読む -
-
6.282016
“人を想う”ということはどういうことなのかを教えてくれたさくらんぼ。
「よっちゃんが、Sによくしてくれてるから、おばさんはいつも嬉しくてね。だから、おばさんができることをしただけだから…」不在中に“さくらんぼ”が届いていました。送り主は、関東に住む友人の伯母様からでした。
続きを読む